破損した輸入部材や経年劣化した輸入住宅のデザインを修復したい。でも、面倒な修理や交換で相談先のないあなた。そんな方にホームメイドは手を差し延べます。
輸入住宅ブームが去って、はや15年以上。新築時のビルダーやメーカーが、事業から撤退したり、既に存在さえしていなかったりということも珍しくありません。私たちは、輸入住宅という素晴らしい文化やデザイン、高性能な輸入部材を次の世代に残したいという使命感から、あなたの想いをサポートします。
私の想いを書いたブログ記事: 修理の記事が多いのは、長く使って欲しいという熱意の証
窓の再生・修理
輸入サッシは、外部をアルミや樹脂でカバーした木製サッシ(アルミクラッド又はPVCクラッド・サッシ)と全て樹脂で出来たPVCサッシの2種類が、国内で多く採用されています。
木製サッシの建具は、アルミ等で被覆されているとは言え、窓枠と接する部分は木部が露出しています。その為、強い風雨の際に奥まで入り込んだ雨水が、木部を黒く腐らせ劣化を助長させます。
これを防ぐ為には、雨の翌日に窓を開けて十分に乾燥させたり、新築時や適切なタイミングでPARA ティンバーケアによる防水塗装を実施したりすることをお勧めします。この塗料は、安全な水性でありながら、木の呼吸を妨げずに水分を弾くという画期的な塗料です。また、気密用のシール材であるウェザー・ストリップの交換や建具(サッシュ)の調整も重要です。
ただ、相当劣化が進んでしまった木製サッシは、建具を交換する以外に方法はありません。その為には、窓メーカーの名前やサッシの品番、サイズ、施工時期などが分かる設計図や仕様書を大切に保管しておいて下さいね。
樹脂製のPVCサッシは、結露に強く断熱性にも優れていますが、全く手入れがいらないということではありません。
シングルハングやダブルハングといった上げ下げ窓の窓枠には、バランサーと呼ばれるサッシュ(建具)の開閉をスムースにする部品が組み込まれています。
また、横に開くタイプのケースメント・サッシや下から持ち上がるオーニングには、アーム・ギアやオペレーター・ハンドル、サッシュ・ロックなどの金属部品が使われています。その他に、掃出しサッシやフレンチ・ドアといった窓にもハンドル・レバーやモーティシー・ロックなどの特殊な部品も使われています。これらの部品は開閉の度に負荷が掛かり、必ず消耗していきます。そして、網戸のスクリーンが破れたり、網戸の固定部品(例:マーヴィン(マービン)用スクリーン・ピン)が劣化すれば、交換を必要とします。
こうしたパーツは、輸入サッシ・メーカーによってサイズや形状が異なりますが、どのメーカーのものでも10年前後で定期的な交換が必要です。自社で輸入するホームメイドなら、様々な窓部品の調達が可能です。
そして、最近多いのが、ペア・ガラスの内部の曇り(内部結露)。ガラスとガラスの間に湿気や水分が入らないように、通常気密スペーサーがガラスの四方を覆っていますが、経年劣化等で僅かな隙間が生じてしまうことがあります。
一旦入った水分はその中で滞留し、ガラスを曇らせるだけでなく、ガラスを固定していたスペーサーをも劣化させますから、最悪の場合ガラスが窓から脱落する恐れが生じます。
また、輸入サッシは、気密や断熱を守る為に特殊な構造をしています。思わぬ不可抗力などでガラスにヒビが入ってしまたり割れたりすると、国産サッシしか扱ったことのない業者さんでは交換が難しいこともあるでしょう。ホームメイドは、輸入サッシの特殊なLOW-Eガラスの交換もお手伝いします。
アンダーセン(Andersen)やマーヴィン(Marvin)、ハード(Hurd)、ペラ(Pella)、ウェザーシールド(Weather Shield)、ベルックス(Velux)、プライジェム(Ply-Gem)といったメジャーな窓メーカーだけでなく、ミルガード(Milgard)やインシュレート(Insulate)、ウィルマー(Willmar)、ジェルド・ウェン(Jeld-Wen)、ヴァイスロイ(Viceroy)、ウェンコ(Wenco)、ローウェン(Loewen)、サミット(Summit)、サーティンティード(Certainteed)、ギノー(Gienow)、ポジー(Pozzi)など、国内で既に流通していないメーカーのサッシの修理やメンテナンス、部品の供給にも対応します。
尚、ベルックス等の天窓の点検については、トップライト、点検・メンテナンスのすすめをご覧下さい。
今までの施工例など、もっと詳しく知りたいなら、お知らせ/輸入サッシへ
ドアの再生・修理
玄関ドア、勝手口ドア、内装ドア、収納用バイフォールド・ドア(折れ戸)など、輸入のドアは多種多様。しっかりした造りの輸入ドアは、大きな荷重が吊元に掛ってしまう為、吊元と反対のドアノブ側が段々と下がってきます。その場合、ヒンジ(蝶番)やピボットを調整したり交換したりしないと床とドア下とが擦れてくるという問題が発生します。
また、ドア・ノブやドア・ハンドルも頻繁に使用するので、消耗品と考えるべきでしょう。特に開閉に用いるドア・ラッチ(バック・セット)や内部の小さなスプリングが破損すると生活に支障をきたすので早めの交換が必要となります。
また、固くて回せない鍵を無理に開けようとしたり、泥棒がこじ開けようとすると、ロック・シリンダー自体が開閉出来ないように内部で自動損壊するようになっています。そんな時は、シリンダーを交換しなければなりませんが、ドアの下がりや歪みが原因の場合は、先述のドアの調整も同時に行う必要があります。
また、玄関の木製ドアやファイバーグラス製ドアは、風雨に曝され表面の塗装が劣化します。そんな場合もPARA ティンバーケアやウルトラセミグロス エクステリアを使って塗装をやり直せば、新築時の美しさを取り戻すことが可能です。
ただ、木製サッシ同様、劣化が激しい外部ドアは、塗り直しても蘇らないことがあります。その場合、サイズが規格化されている北米の輸入ドアなら、同じ大きさのドアを調達すれば簡単に交換可能。その時デザインも新しくすれば、気持ちもリフレッシュすること請け合いです。
そして、世の中が変化し空き巣などの犯罪が増加傾向にある昨今、屋外からドア・ラッチを見えないように隠す防犯対策用ガードプレートを装着したり、鍵をダブル・ロック化することが求められるようになってきました。セキュリティの為のキーの変更、合鍵の追加や防犯強化型シリンダーへの交換等も私たちがお手伝いします。
ノード(Nord)、シンプソン(Simpson)、バッファレン(Buffelen)、サーマトゥル(Therma-Tru)、ピーチツリー(Peachtree)、メソナイト(Masonite)、トリムライト(Trimlite)、マダワスカ(Madawaska)といったメーカーのドア本体をメンテナンスするだけでなく、クイックセット(Kwikset、Titan)やワイザー(Weiser)、テイモア(Taymor)、シュラーゲ(Schlage)など国内流通がないドアノブの修理、ドライブ・イン・ラッチや保安部品などの特殊な輸入部材の調達・交換にも対応します。
最近では、iPhoneのようなスマートフォンを電子キーとして利用し、そのスマートフォンを持っている人が鍵穴にタッチするだけで、鍵の開閉が出来るスマート・玄関ロック 「Kevo」(Kwikset社/Weiser社製)も登場しました。外部ドアを修理・メンテナンスする機会に、セキュリティが強化された特別なスマート・ロックを採用しては如何でしょうか。きっと、輸入住宅への愛着が一層深まると思いますよ。
今までの施工例など、もっと詳しく知りたいなら、お知らせ/輸入ドアへ
輸入住宅のリペア及びメンテナンス全般についてもっと詳しく知りたいなら、お知らせ/メンテナンスへ
ガレージ・ドアの修理・点検
ウェインダルトン(Wayne-Dalton)やノースウェスト(NWD)といったオーバースライダーのガレージ・シャッターは、車好きにとって男の憧れ。車の中からリモコンを操作して、ゆっくりとドアが上がっていく様子は、まさに至福の一言に尽きるでしょう。
そんなビルトイン・ガレージが設置された輸入住宅は、日本の至るところに存在しているはずですが、そんな輸入のガレージ・ドアをメンテナンス出来るビルダーは、それ程多くありません。
車の出し入れで毎日2回以上稼働させるオーバースライダーは、10年程度で定期的なメンテナンスをする必要があります。それは、ドアを持ち上げる為のトーション・スプリング(バネ)やワイヤー・ケーブルが常に負荷の掛かった状態に置かれる為、劣化や緩みが発生するからです。それを怠ると、トーション・スプリングが断裂したり、ワイヤーがドラムに絡まったりして、稼働出来ない状況に陥ってしまいます。
また、長年の使用でドアの左右バランスも崩れてきます。メンテナンスでバランス調整をすることで電動モーターへの余計な負荷を減らすことが出来ますから、ジニー(Genie)やリフトマスター(Lift Master)などのガレージ・オープナーの寿命を延ばすことも可能です。
突然車庫が使えないなんてことがないように、オーバースライダーのガレージ・ドアに少しでも異常を感じたら、私たちに早めに点検・修理を依頼するようにして下さい。
ガレージ・ドアについてもっと詳しく知りたいなら、お知らせ/ガレージへ
ご不明の点はお問い合わせ下さい
輸入部材の調達や交換、修理・点検のご依頼はお問い合わせから、こうした修理以外に、リノベーション・リフォームについて詳しく知りたいなら、リフォームのページへ。
また、ホームメイドは、新築や大規模なリフォーム・リノベーションを行った全ての家を対象に、盆暮れの年2回無償の定期訪問をお約束します。こうしたメンテナンス活動は、家が存在する限り実施します。何故なら私たちは、ホーム(住まいの)ドクターだからです。どこの住宅メーカーもやれないことを、私たちはやり続けます。大規模なリノベーション・リフォームの具体的なご相談は、まず請負条件をご覧下さい。
尚、メーカーが既に存在しなかったり、廃番になったりしている商品の場合、代替品での調達や最悪入手が出来ないということもあります。また、為替レートの変動等によって価格は予告無く変更されることがあります。輸送途上で破損した場合は再手配しますが、その分納期が遅れることも事前にご了承下さい。