自然の摂理 : ページ 9

タグ別アーカイブ: 自然の摂理

輸入ドアのステンドガラスの曇り

こちらの写真は、シンプソン(Simpson)社のエンプレス・マリナーと思われるステンドグラス入り木製玄関ドア。 ガラスの中央部がぼんやり白っぽくなって見えますが、お分かりでしょうか。 冬場にマンションやアパートのサッシに … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

ドライウォールの下地処理

愛知県豊川市の輸入住宅で子供部屋の間仕切壁を設置するリフォームを行っていますが、今日はドライウォールの塗装を行う前に下地を作る作業をしました。 石膏ボードをビス留めした頭にパテ処理をしたり、テーパーになっている凹みのライ … 続きを読む

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , , |

特注出来て、最高でした

2.7m幅の部屋に間仕切壁を設置するという記事を書かせて頂いておりますが、今日は構造部分の上から石膏ボードを張った様子をご覧に入れましょう。 今回入手した石膏ボードは、欧米では標準的なテーパーボードという名称のものなんで … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , |

軽いドアでも不具合が起きます

こちらの写真は、断熱パネルになっていない薄いスチールパネルだけのガレージドアです。 1999年に新築された輸入住宅ということですから、20年以上ガレージのメンテナンスはされていないようですが、比較的きれいにお使い頂いてい … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

引き違いサッシは、厄介ですよ

こちらの写真は、ローウェン(Loewen)社スライダーサッシのロック金物です。 ご覧のようにロックレバーの部分が、引き千切られるように丸ごと抜け落ちています。 この部品は固い鋳物で出来ていますから、相当な力が長い間加わら … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

急に寒くなったからか?

こちらは、プライジェム(Ply Gem)製シングルハングを室内から撮った写真です。 6年前に当社で新築施工させて頂いた輸入住宅ですが、当時としては最新の遮熱・断熱の両方の機能を持ったトリプルガラスを採用しました。 ペアガ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , |

バルコニー笠木・手摺の防水処理

こちらの写真は、今日雨漏れのメンテナンスを行ったバルコニーの笠木と手摺。 岐阜県海津市にある輸入住宅なんですが、外壁の塗装をしてもバルコニーの手摺壁が内側から水が染みてくる状態でした。 当初は、バルコニーの床面やサッシの … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

雨の少ない時期に直したい

今日は、三重県四日市市にある輸入住宅で輸入サッシの不具合チェックを実施してきました。 建ってから30年近いおうちということで、いろいろとメンテナンスが必要だろうということでしたが、ある意味予想通りという状況でした。 この … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

ベランダは、雨漏れ注意

ベランダの下にリビングの天井がある家のデザインを、セットバックというふうに言います。 バルコニーの床に下が、すぐ室内の天井という形になりますから、雨漏れのリスクが高くなる可能性がある構造です。 一宮で外装の塗装工事をして … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ストレス・クラック

サッシのペアガラス(又はトリプルガラス)は、様々なストレスによって自然に割れてしまうことがあります。 これは、輸入サッシだから起きるとか、国産サッシなら起きないということではなく、どんなサッシであろうとも起きる可能性があ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |