シロアリ対策 : ページ 7

タグ別アーカイブ: シロアリ対策

羽アリが飛ぶのは、さつきが咲く頃

シロアリの羽アリを見たことがあるだろうか? 普通の黒いアリをか細くして、長くて薄い羽を付けた感じなんだが、飛ぶ時はいっせいに数千匹が宙を舞う。そして、数日もしないうちに殆どが死んでしまう。だから、死骸が大量に落ちているこ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , |

危険な防蟻処理剤は、使わない!

土台の木が、オレンジ色をしているのが分かりますか? そう、これが防蟻処理の薬剤を塗ったところです。色は、オレンジ以外にグリーンやクリア(透明)なものもあります。着色は、塗ったかどうかを分かるようにするという意味だけです。 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

通気を促す基礎パッキン

「土台になる木材は、木曽ヒノキ!」というタイトルの記事を書かせて頂いた際に出てきた基礎パッキンを上から見たのが、この写真です。 これには、裏と表があってその機能が違います。こちらの面は、土台となる木を支える為に接触面積を … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

土台になる木材は、木曽ヒノキ!

丁度、雨が降った日に撮影したので少し濡れていますが、私たちは、防蟻処理の薬剤を構造材(材木)に塗りません。 シロアリよりも、住んでいる人間への健康被害が大きいと思うからです。だって、家にずっと住んでいるのは、シロアリじゃ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , |

木の細胞繊維であるセルロース断熱材

断熱材、人が生活する建物には欠かせない材料です。通常の住宅は、価格の手頃さと施工しやすさの理由で、ガラスを繊維状にしてパッドにしたグラスウールが使われます。(ロックウールや発泡性の断熱材もありますが、有機物であるセルロー … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |