耐震・耐久 : ページ 7

タグ別アーカイブ: 耐震・耐久

錆び付いたケースメント窓の金具

クランク・ハンドルをクルクル回すと、横に開くのがケースメント(縦すべり出し窓)、下側が開くのがオーニング(横すべり出し窓)です。 こうしたサッシには、ギアやアームが付いたオペレーターと呼ばれる金物が取り付けられていますし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ラチス・フェンスのリフォーム

カントリーな雰囲気を出す為に、20年前には木製のラチスのフェンスがあちらこちらで採用されました。 これは、輸入住宅に限ったことでなく、多くの国産住宅でもそうだったように思います。 ラチスの多くは、レッド・シダー(米杉)で … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , |

高層マンションが流行だけど・・・

6月2日に東京都渋谷区の恵比寿ガーデンプレイスタワー38階の和食店でボヤ火災が発生した。 この棟は、飲食店やオフィスが入っている建物みたいだから関係ないと思われる方も多いのでしょうが、近年このくらいの高さの高層マンション … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

レンガ積みの方が、安全か?

昨日、マンションのコンクリートの外壁が剥がれ、隣家の屋根に落ちたというニュースが流れました。 パネル・サイディングのような壁なのか、はたまたモルタルの塗り壁なのかはよく分かりませんが、RC造の構造体の上から施工された外装 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , |

真下から見上げると、よく分かります

愛知県大口町で施工した赤いレンガ積み外壁の輸入住宅 B邸。 レンガの外壁を下から写真で撮ってみました。壁に歪みやうねりもなく、一枚の平らなパネルのように見えるのが最も技術的に優れたレンガ積みですが、如何でしょうか。 崩れ … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , |

窓から脱落してきたバランサー

九州のリフォーム屋さんから、輸入サッシの修理についてご相談を頂きました。その窓は、ミルガード社製の掃出しサッシとシングルハング。 掃出しサッシについては、ここでも何度か取り上げているトラブルなんですが、ロック・レバーが折 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

こういうところにも気遣いです

既存の古い家屋に新しい部屋を増築する現場です。 既存の住宅は、日本家屋で布基礎。布基礎とは、主に耐力壁の壁の下だけに立上がりの基礎を設けるタイプで、ベタ基礎よりも地震に対してあまり強くないと言われています。 そこで、増築 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

フルログのセトリング

ログハウスには、おおまかに2種類が存在します。 材木を角材にして組み立てたマシンカット・ログと丸太のままを利用したフル・ログ(ハンドカット・ログ)。比較的安くメンテナンスも簡単なのが、マシンカット・ログですが、ログハウス … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

アンダーセンの窓も変わってきます

日本で知名度のあるアンダーセン・ウィンドウ。輸入住宅の3割くらいは、このメーカーのサッシを使っているかも知れませんね。 さて、こちらのダブルハング・サッシは、昔からサッシの上枠から糸(ヒモ)で吊って建具(障子)を持ち上げ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

ウェイン・ダルトン社製ガレージ・ドアの不具合

静岡県の方から、Wayne-Dalton社のガレージドアのスプリングが切れて動かないとの相談を頂きました。 トーション・スプリングがチューブの中に入っているSpring Tubeのタイプのようですから、トルク・マスター( … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |