換気・空調 : ページ 7

タグ別アーカイブ: 換気・空調

春になったら、窓を開けたい!

3月の終わり頃から、輸入サッシの網戸に関するご依頼がどんどん増えています。 網戸の網の張り替えや取っ手(持ち手)の交換も一度に十枚単位でお願いされることも多いですから、会社の倉庫は張り替えを待つ網戸で一杯。 また、網戸を … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

サイディングの裏には入っていなかったようです

現在、サッシ及びドアからの雨漏れを補修している豊田市の輸入住宅。 ドアからの雨漏れがあったということで、ドア上の外壁に入ったクラック(割れ)について状況確認を行いました。 丁度そこは、サイディングのつなぎ目に当たる場所で … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

定期交換で気密を保とう

豊田市のお客様からミルガード(Milgard)社のケースメントサッシに付いているウェザーストリップを交換したいという相談を頂きました。 ウェザーストリップとは、窓枠側や建具側の周囲に取付けられている気密パッキン材のことで … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

浴室のサッシは、こまめに掃除

こちらは、浴室のケースメント・サッシに取付けられていたオペレーター等の開閉金物です。 錆がひどく、クランクハンドルを回そうとしても固くて窓が開けられない状態でした。 一番の原因は、錆付いて両端や中央部が曲がったり欠損した … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

輸入網戸の戸車

国産でも輸入でも掃出しサッシに付いている大きな網戸には、レールを走らせる為の戸車と呼ばれるローラー部品が付いています。 掃出しサッシのドアほど重量はありませんから、この戸車が傷むということは少ないですが、一番外側に付けら … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

雨漏れは、やっぱりここから

昨年、家の妻壁の高い処に付けられている飾りの換気ガラリについて記事を書かせて頂きましたが、その時は家の外から見た状況で雨漏れのリスクのお話をさせて頂きました。 その時は、もしかしたらという想像の域で書かせて頂いていたので … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , , |

白くなってきたら、交換しよう

白化して破れた輸入サッシの網戸スクリーン。 今回お客様から張替えのご相談を頂きました。 輸入サッシのグラスファイバー製スクリーンは、国産のプラスチックの網と比べて格段に丈夫で長持ちですが、10~15年も経てばどうしたって … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

何とか交換出来ました

以前物理的に交換が出来ない形で樹脂サッシに取り付けられたオーニング・サッシ用オペレーターの記事を書きましたが、昨日それを交換してきました。 写真は、取り外したオペレーターですが、機械部分の金属がボロボロに錆びて近いうちに … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

網戸の取っ手も交換しよう

網戸のスクリーンを交換することは多いと思いますが、皆さん取っ手(把手)はどうしていますか。 写真は、ローウェン社製の掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の網戸に取り付けられたロック機能付きの取っ手です。 部材は、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

国産サッシでも輸入の網戸用スクリーン

以前にも輸入サッシの網戸用スクリーンについていくつか記事を書かせて頂きました。 犬や猫が引っ掻いても破れにくいペット向けスクリーン、高強度タイプのアルミ製金属スクリーン、蚊やノミなどの小さな害虫も入れない極小網目のスクリ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |