タグ別アーカイブ: 住宅設備
カチカチ言うなら、修理は可能?
昨日、春日井市のお客様の処に伺って、久々にロジェール(ROSIÈRES)製コンロを修理してきました。 国内に交換用部品の在庫もなく、ほぼ修理は不可能な状況になりつつありますが、何とか直したいという要望を頂き、詳しい状況を … 続きを読む
ドアクローザーの下地がない
こちらは、輸入玄関ドアに装着されたドアクローザー(ドアチェック)。 恐らく表面素材はスチールかグラスファイバーではないかと思われますが、ドアクローザーをビス留めした箇所から割れが入っています。 長年いろいろな輸入住宅をメ … 続きを読む
腐るのは、木製サッシだけじゃない
お客様から木製ガレージドアの交換・修理のご相談を頂きました。 2台横並びで入る大きなガレージドアなんですが、その下端の木枠が脱落してきているようです。 写真を見ると、劣化したボトムラバーが付いた部分だけが垂れ下がっていま … 続きを読む
岐阜で洗面水栓のメンテナンス
今日は、揖斐郡にてヤスダプロモーション製輸入洗面水栓を修理してきました。 地元の水道屋さんやリフォーム屋さんからは、輸入ものは触れないと断られたそうで、はるばる日進市から伺いました。 そうは言っても、高速に乗れば1時間半 … 続きを読む
一般では分からない仕様の違い
このドアレバーは、どちらもクイックセット(Kwikset)社のドアレバー、コモンウェルス(Commonwealth)。 どちらも同じに見えますが、ゴールドの風合いが若干異なっているのが分かりますでしょうか。 写真左が通常 … 続きを読む
年末はメンテナンスの相談が増えます
この1週間、ロジェール(Rosieres)製のオーブンレンジのコンロ部品について、いくつもご相談を頂きました。 ロジェールと言えば、フランス製の可愛らしいキッチン・レンジですが、防火規制の為に輸入・販売がされなくなって随 … 続きを読む
ガレージドアのチェーンは張り過ぎない!
今日、名古屋市のお客様のおうちに伺って、ガレージドアのオープナーのメンテナンスをしてきました。 オープナーは、リフトマスター(LiftMaster)製のチェーン・ドライブ。 当初お客様からの相談は、ドアが下がり切った時に … 続きを読む
床下が水溜まりのようになっていました
20年前に建てさせて頂いた輸入住宅で、床下のコンクリートのベタ基礎に薄っすら水が溜まっているということで、メンテナンスに伺いました。 今回水道屋さんを連れて伺った訳ですが、その前にも私がこちらへお邪魔した際は上水も下水も … 続きを読む
電動オープナーだけ交換しても意味はない
先日、お客様からガレージのオープナーが破損して、ドアが開けられなくなったというご相談を頂きました。 0.5馬力のリフトマスター製電動オープナーで、こういう場合内蔵された樹脂製のギアが摩耗して、噛み合わなくなったことが原因 … 続きを読む