タグ別アーカイブ: タイル
防水塗装をすると雨漏れする?
名古屋市瑞穂区で外装のリフォームをしているI様邸。 先日、レンガタイルの防水塗装をした処なんですが、お客様から1階のトイレの床が濡れているという連絡がありました。 トイレが面している外壁には、レンガタイルが張られているの … 続きを読む
軒の出ていない家のタイル壁
ガルバリウム鋼板で張られた屋根の塗り直しをする前の状況を写真で撮りました。 薄いピンク色をしているのが、屋根が三角になった部分(破風)の軒の部分です。 磁器タイルが張られた外壁(妻壁)と屋根の軒が、垂直面でほぼ揃っている … 続きを読む
外装リフォーム工事、始まります
名古屋市瑞穂区にあるRC造3階建てのお宅で、昨日足場組みを行いました。 外壁以外に屋根のメンテナンスも行いますから、屋根を洗浄した水が近隣に飛散しないように高い位置まで足場を組んで、養生シートで周囲を囲います。 今回の主 … 続きを読む
テラコッタ風のミックス・タイル
現在、おうちの仕様をお客様と打合せしている大分市のレンガ積み輸入住宅。 現地で施工頂く業者さんとの事前の調整がいろいろあって、なかなか着工の段階にならない状況ですが、少しずつですが前が見えてきた感じです。 さて、今日はお … 続きを読む
レンガ・タイルの脱落
RC(コンクリート)造の建物の外装に張られたレンガ・タイル。 築20年以上の建物ですが、建物自体は意外と悪くなった処が少ないようです。 それでも、それなりの時間が経っていますから、定期的なメンテナンスをする必要があるので … 続きを読む
やっぱり足場が必要です
昨日が仕事納めだったのですが、職人さんの都合で今朝屋根のチェックをする為に、お客様のお宅まで伺ってきました。 RC(コンクリート)造の3階建ての住宅ですが、増築された部分から雨漏りがするというので、屋根の具合を職人さんと … 続きを読む
こうなったら、腐れやシロアリに注意
これは、カルチャード・ブリックと呼ばれるコンクリートに着色して作られたレンガ・タイルの外壁です。 その外壁コーナーの部分に、垂直に割れが入っているのが見て取れます。 上からの荷重が掛かった際に、それぞれの壁の縮み(圧縮) … 続きを読む
塗り壁材の割れ
サッシからの雨漏れは、サッシ自体が悪い場合もありますが、その多くは屋根や外壁からの雨漏れに起因していることが多くあります。 こういう場合、国産サッシだろうが、輸入サッシだろうが、窓やドアの周囲から室内に雨水が入り込んでし … 続きを読む