タグ別アーカイブ: 防水
新しい仕様の瓦棒屋根
先日、知多市の輸入住宅に隣接するガレージの雨漏れ修理をしているというブログ記事を書かせて頂きました。 その記事では、腐った木の構造材を新しくして、補強や雨漏れ防止の工夫も加えたということを書かせて頂きました。 今回は、瓦 … 続きを読む
一旦水や湿気が入ったら、抜けません
大府市のお客様からサミット(Summit)社製輸入樹脂掃出しサッシのペアガラス内に錆が出てきているので、交換出来ないかというご相談を頂きました。 不具合が出ているのは、ハメ殺しのFIXドア。強化ガラスのペアですから、結構 … 続きを読む
マーヴィンの古いダブルハングが修理不可に?
今日、マーヴィン(Marvin)の代理店担当者から、8月終わりくらいまでで古いタイプのダブルハング・サッシについて交換用部材の供給を終了する旨案内がありました。 品番の頭に「CDH」という文字が付いた呼称のサッシで、建具 … 続きを読む
これは少々厄介かも知れません
昨日、名古屋市近郊のお客様から20年くらい前にとある工務店で建てた輸入住宅のサッシやドアにいくつか不具合があるので相談に乗って欲しいという連絡を頂きました。 その工務店は、僅かに輸入資材を使って洋風な家を建築しているよう … 続きを読む
ベランダ笠木の上端から?
今日、四日市市の北欧系輸入住宅で発生した雨漏れの検証を、屋根屋さんと大工さんと一緒にしてきました。 ケラバの屋根材を外し、壁手摺と接する部分を重点的に調べました。 その辺りが、1階の吹き抜けリビングの天井の雨漏れ地点と合 … 続きを読む
塗り替え前でよかったかも
四日市市で外装の塗り替えや防水施工を予定している北欧系輸入住宅。 ベランダの木製手摺が腐ったので、木を腐らないように処理したエコアコールウッドで作り直して、いざ塗り直しという時に屋根からの雨漏れがありました。 当初はベラ … 続きを読む
サッシの雨漏り予防
最近は、輸入住宅のサッシについて、ガラス防水等のご依頼が増えてきている感じです。 家1軒のサッシ全部となると、窓の数も結構なものですから、1日で全て完了することは難しいと思います。 また、足場があって屋外側から行うことが … 続きを読む
いよいよガラスパテの打ち直しです
ノルディスカヒュースで建てられた四日市の北欧系輸入住宅で、木製サッシのガラスパテを打ち直しています。 20年以上前に施工されたスウェーデン製の木製サッシは、ペアガラスではなく、2重サッシという形で断熱を取っています。 ガ … 続きを読む
雨漏れを放置してはいけません
今週から知多市にあるお客様のおうちで、ガレージ車庫の雨漏れ修理をやり始めました。 2x4工法の建物に傾斜の少ない瓦棒の鈑金屋根を載せて、その上にアルミ製の大きなデッキを作ってありました。 広々していたので、お母さまがたく … 続きを読む