タグ別アーカイブ: 防水
掃出しサッシの調査を行いました
先日、延期になった兵庫県の輸入住宅でのガラスの採寸調査を実施しました。 地元のサッシ屋さんでは輸入サッシの取り扱いが分からないとのことで、ガラスの交換不可だったらしく、私たち ホームメイドが名古屋から出張調査をしに伺いま … 続きを読む
見違えるようにきれいでしょ
今日は、四日市市のスウェーデン輸入住宅に伺って、古いパテの除去中に割れたガラスの入れ替えを行いました。 オリジナルの納まりが、サッシ枠とガラスとの間にあまり余裕がないという感じでしたので、それに合わせてギリギリの寸法でガ … 続きを読む
屋根や壁の中も確認出来ます
こちらは、部屋の中に雨漏れすると相談を受けた輸入住宅の屋根の軒付近をサーモカメラで撮影したものです。 サーモカメラは、よくテレビで人間の体温や熱をチェックする為に使われるもので、色の違いで温度の違いを可視化出来ます。 そ … 続きを読む
8ヶ所直すのは、結構大変
アメリカ ポジー(Pozzi)社のダブルハング建具(障子)が雨漏れで腐ったということで、リプレイスメント・サッシキットのサービスを利用して交換・復旧が可能かどうか調査をしてきました。 豊橋のお客様でしたから、片道1時間半 … 続きを読む
外周りを見た限りでは雨漏れ箇所は不明?
先日より京都のお客様から輸入住宅に関する複数のメンテナンスのご相談を頂いております。 写真はその1つなんですが、マーヴィン(Marvin)のダブルハングサッシの上枠から雨漏れが生じているというものです。 当然のことですが … 続きを読む
家中の窓ガラス交換かも・・・
ミルガード(Milgard)製の輸入サッシを使っているという愛知県のお客様からメンテナンスについてのご相談を頂きました。 何でもおうちに施工されたサッシの殆どで、ペアガラスが内部結露を起こしていて、ガラス内に水滴や曇り、 … 続きを読む
割れの原因は、隠れた欠け
こちらは、四日市にあるノルディスカヒュースの木製輸入サッシのメンテナンスをしている様子です。 木製の二重サッシを外して、建具(障子)を1枚ずつ修理していきます。 スウェーデンの木製サッシは、ガラスを固定・防水する為にガラ … 続きを読む
交換も必要ですが、まずは防水処理を
こちらは、以前ボウウィンドウのケースメント建具を交換したおうちの輸入サッシです。 岐阜県にある輸入住宅ですが、20年以上前に施工されたハード(Hurd)社のボウウィンドウ右端のペアガラスに結露が生じたとのことでした。 以 … 続きを読む
ペアガラスにも水が溜まる
お客様から輸入の引き違いサッシのハメ殺し建具のペアガラスに水が入ってしまったので、交換したいというご相談を頂きました。 このサッシは、サミット(Summit)社の樹脂サッシで、写真を見ると黄色く濁った水が数センチ溜まって … 続きを読む
擁壁兼用ガレージが水浸し
先日、屋根や外壁からの雨漏れ修理が完了したガレージですが、今回の長雨で床の際から水が出てきたという連絡を頂きました。 屋根や屋根に付随する外壁の雨漏れについては、修理工事を行う前に伺っていましたが、コンクリートの壁と床と … 続きを読む