結露対策 : ページ 29

タグ別アーカイブ: 結露対策

内部結露したペアガラス

サッシの問題で最近多いのが、ペアガラスの内部結露。 昔のようなシングル・ガラスなら、水滴が付いたら雑巾で拭けば終わりだったのだが、断熱性を向上させたペアガラスではガラスとガラスとの間に断熱の為の空気層が存在する。そこは通 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

お風呂のサッシは、要注意!

兵庫県芦屋市の方からミルガード社の上げ下げ窓のメンテナンスについて相談を頂いた。 シングルハングの樹脂サッシなので、湿気や結露に強いということで浴室に取り付けられていたようだ。確かにフレームが樹脂(PVC)ですから、錆び … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

ペアガラスの結露

今回も輸入樹脂サッシのペアガラスの内部結露についてご相談を頂きました。 窓メーカーは、Viceroy(ヴァイスロイ、又はバイスロイ)社。カナダで建材を広く取扱いしている会社です。このメーカーの窓は、上げ下げ窓のダブルハン … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

アルミクラッド・サッシの雨漏り

高性能でありながら、デザイン的にも美しい輸入サッシを使いたいという方は今でも多くいらっしゃると思います。逆に言えば、輸入住宅の新築で輸入サッシを使わないなんてどこが輸入住宅なんだという話になりかねませんよね。 現状、国内 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

早急に対処しないと、窓の原型がなくなる?

新潟の方から輸入サッシの修理・交換について、ご相談を頂いた。新築時の住宅ビルダーは、輸入住宅事業から撤退し、図面も仕様も品番も全く分からないらしい。 築17年だからそんなに前のことじゃないし、輸入した際の状況を覚えている … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

Nord も、サッシを作ってたんだ~

輸入ドアで一世を風靡したアメリカのノード社。輸入住宅ブームの時は、ノードかシンプソンか、そのどちらかが一般的な選択肢だった時代がありましたねぇ。 私は、ノード社のマンチェスターというオーバルなステンドグラスが入ったデザイ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

Certainteed 社製シングルハング窓のメンテナンス

2000年頃に施工された輸入サッシ、サーティンティード社の樹脂サッシですが、シングル・ハングと言って上下ある建具(サッシュ)のうち下側の方だけが可動するタイプが、こちら写真の窓です。 チルト・サッシと呼ばれるこのサッシは … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

薄い緑色をしたガラス内の曇り

この輸入サッシは、以前私が勤めていた会社で施工したスライディング・パティオ・ドア(掃出しサッシ)。会社を興す前ですから、もう15年以上前に建てた輸入住宅です。 北米のInsulate社製樹脂サッシなんですが、数年前からペ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

防蟻処理をしなくても、日本の寺は建っている

2014年7月11日にナショナル・ジオグラフィックが、「鳥の減少は殺虫剤が原因か?」という記事をNETに上げた。農薬として広く使われているネオニコチノイドが、虫を殺すだけでなく、それを食べる鳥までも減少させているというも … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , , |

窓からが疑われる雨漏りは、早めにメンテナンスを!

現在、大規模なリノベーションを実施している春日井市の輸入住宅 H邸。 先日、アルミクラッドの輸入サッシが雨漏りを起して、木造の構造体にまで腐れが発生していたと書きましたが、その窓以外にもいくつか雨漏りを起していたものがあ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |