タグ別アーカイブ: 結露対策
いい味、出てるでしょ
先日、古い木製サッシやベルックスのトップライトの交換について記事に書かせて頂いた北欧系輸入住宅が、こちら。今はなきノルディスカヒュースという住宅メーカーによって建てられました。 築30年以上経っていますが、美しい佇まいで … 続きを読む
窓まわりからの雨漏りが多いんです
輸入住宅に限らず雨漏りの原因となる箇所は、屋根と窓。 仕上げとなる屋根材(瓦やスレート材)や外装材(サイディングや塗り壁材)は、防水材の劣化を防ぐ為のカバーであって、それ自体が防水をするものではないのです。実は、このこと … 続きを読む
補修するだけでは、解決しないかも?
以前、アルミクラッドのドアが腐ってきているという記事を書かせて頂いたマーヴィン社製のフレンチドア。 私たちは、窓を交換するようにお勧めしたのですが、この家を建てた建築屋さんがドアの腐った木部を交換しアルミの外パネルを元の … 続きを読む
マーヴィン・サッシの古いグライダー
グライダーというのは、引違いサッシのこと。 輸入サッシでもアルミクラッドだと室内側が木製なので、和室にもよく使われる窓でした。この窓もそういった意図で施工されたのでしょう。1996年施工ですから、丁度輸入住宅ブームも真っ … 続きを読む
ペラのサッシを交換しました
先日外壁等の塗り替え工事を行った愛知県春日井市の輸入住宅K邸ですが、年末にアメリカに発注していたPella社製4連ボウウィンドウの新しいFIX窓が入荷しました。 あのマクドナルドやケンタッキーでもアメリカの港湾ストの影響 … 続きを読む
天窓の修理・交換
新日軽、松下電工、YKK AP、リクシルなど、昔は国産サッシ・メーカーや住宅設備メーカーでも天窓(スカイライト)を製造・販売していましたが、最近は自社での生産を止めて、ベルックスなどの専門メーカーの天窓を販売するところが … 続きを読む
ペアガラスの内部結露
この輸入サッシは、カナダのWillmar Windows製。 室内側が木製のアルミクラッドと呼ばれるサッシです。温かい感じのするインテリアと屋外の耐候性を併せ持つという理由で、国内の輸入住宅でもよく施工されました。 ただ … 続きを読む
天窓ガラスの結露って、結構あります
家が隣接した住宅街では、壁に付けたサッシからの光より、屋根のトップライトからの光を活用することがよくあります。勿論、天窓を開けて室内の空気の入れ替えをすることも出来ますから、便利ですよね。 ただ、温かく湿った空気は、上へ … 続きを読む
放っておいたら、危なかったかも・・・
昨日、愛知県日進市の輸入住宅 H邸の天窓メンテナンスを実施しました。 1986年竣工ですから、29年も経った古いベルックス(Velux)社製のGGL手動タイプのトップライトを4ヵ所修理したのですが、ペアガラスの内部に雨水 … 続きを読む