換気・空調 : ページ 24

タグ別アーカイブ: 換気・空調

いよいよ薪ストーブの季節ですね

11月20日(土)からオープンハウスを開催する愛知県豊田市 M邸。今回は、2Fリビングに設置した薪ストーブ周りをご覧頂きましょう。 ストーブは、オーソドックスなフリースタンディング・タイプ。フラットな天板ですから、ケトル … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , , |

樽型ワインセラー

昨日、ご紹介した樽型サウナに続いて、今回は樽型ワインセラーです。 直径1.8m x 長さ2.1mのバレル社製大型ワインセラー。 壁に埋め込んでビルトインにしたり、樽の形を見せて展示することも可能です。 このワインセラーは … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |

ホームメイドでは、いろんなものが揃ってる!

今日、紹介でいらしたお客さんに薪ストーブ用のメンテナンス部品をお分けした。写真にあるもの全部ではないですが、いくつか必要なものだけをピックアップして購入して頂きました。 実は、これらのパーツは、ホームメイドのお客さんのメ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

これで、屋根外断熱・屋根外通気は、最強です!

ホームメイドでは、屋根材に北米のアスファルト・シングルというものを使っています。これは、主材のアスファルトの中にグラスファイバーが練り込んであって、軽くて柔軟性に富んでいます。 また、屋根材の色は、表面にまぶした天然石の … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

換気棟を施工する為の構造的工夫 ~ 大府市 N邸 ~

太陽の熱で温められた空気が、壁の外側を通って屋根のてっぺん(棟)から抜けていくのが、本来の通気工法。上昇気流を作ることによって、水分を気化し、湿気として戸外に放出させることで、結露を防ぎ構造体の木を長持ちさせることに寄与 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , |

アーリーアメリカンな薪ストーブ

エナメル・ブラウンのカラーが、何ともレトロチックなこの薪ストーブ。 この色以外に、ロートアイアンや耐熱塗装のブラックのデザインなんかもあるんです。ほんとこのストーブは、古い感じをうまく表現しているなぁと思います。 本体横 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

施工は大変だが、効果は絶大!!

通常屋根裏を断熱する際には、屋根垂木(たるき)と言われる屋根の下地材の間に内側から断熱材を入れる。屋根裏を部屋として利用しない場合には、屋根に断熱材を入れるなどということはしないが、部屋としてであれば断熱しないと外気の温 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , , |

Cooking Stove #2603

今回は、ちょっと変わりだねの薪ストーブを紹介しましょう。 通常、薪ストーブはリビングなどに置かれて、インテリアの一部として、暖房機として、加湿器として用いられるのですが、こちらは実用中心にキッチンのレンジとして使われます … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , |

屋根裏及び屋根裏部屋の結露対策(3)&断熱対策

通常、私たちは外壁材(レンガ又はサイディング)と構造体(フレーム)との間に通気スペースを取ります。 そうすることで、外壁材に当った太陽の熱を建物本体に伝えにくくするという効果と、太陽の熱で徐々に温められた空気が、通気スペ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

木製サッシは、手入れが大切!

私たちが手掛ける輸入住宅では、よく輸入の木製サッシを使います。 外側がアルミで覆われた耐候性の高いアルミクラッドという窓は、内側が木で出来ていますからインテリアに温かみが出ますし、温度や湿度の調整作用も期待出来ます。 当 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |