耐震・耐久 : ページ 20

タグ別アーカイブ: 耐震・耐久

Atlantic Canadian Brick, Highland Kirkhill

こちらは、カナダ東海岸にあるメーカーの積みレンガ。 素材自体は赤い粘土を焼いたものなんですが、その表面に汚れや欠けを付けて、アンティークに仕上げた外壁用レンガです。 赤い色に、黄色や黒、白のデザインが入っていて、古いヨー … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , |

最近の輸入の外部用ドアノブは、錆びません

国内でも輸入住宅で圧倒的なシェアを持つ北米のドアノブ・メーカー、Kwikset社(Titan)。10年前くらいからか、このメーカーの金色仕上げは耐久性の高いものに変わりました。それを称して、「Lifetime Finis … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

折れ戸用ピボットの今の主流は、こちら

10月25日にバイフォールド・ドア用のピボットという部品についてご案内しましたが、今主流となっているピボットは、こちらの写真。 昔はピボットの先に、ガイドレールを走る為のローラー部品が付いていたんですが、今はわざわざロー … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

今日は、曇り。明日は?

明日から地盤の柱状改良工事に入る豊川市の輸入住宅 N邸。敷地周りの擁壁工事が完了して、今の状態は更地。 改良工事で水を使う為、市に急いで手続きをして比較的早めに水道も引けた。 明日の天気は、雨時々曇り。 水で固まるコンク … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

東京駅でやれるんだったら、もっと普及すべきじゃないの?

JR東京駅の丸の内駅舎が復原されて大きな話題になったのは、つい先日のこと。あの美しさは、永遠という形容が似合います。 北米では、ビルや野球のスタジアムなんかの外壁にレンガを積むなんてことは珍しくない。今でも写真のように構 … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , |

週末の台風の動向が気になります

10月頭に地盤の補強工事を行った愛知県日進市のM邸。その後を受けてという訳ではないのですが、今週末には豊川市のレンガ積み輸入住宅 N邸の地盤補強を始めます。いや~、忙しいですねぇ(笑) どちらの柱状改良も同じ業者さんにお … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

輸入サッシの交換品、到着!

数か月前、知り合いの大工さんからマーヴィン(マービン)社のインテグリティというファーバーグラス・クラッドの木製サッシについて相談があった。 15年以上前になるが、彼が名古屋で輸入住宅を建てた際に採用した輸入サッシのケース … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

北米の輸入住宅は、合理的です

私たちは、北米にある住宅そのものを日本に持ってきて家を建てるということをやっています。 これを称して輸入住宅と呼ぶ訳ですが、他社のように一部分を輸入して輸入住宅とおっしゃるところもありますが、ホームメイドは国内でしか調達 … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , |

風のある日は、ケースメント窓を閉めよう!

輸入住宅に使われる輸入サッシのケースメント。室内のハンドルを回すことでギアが回転。そのギアが長いアームを押し出すことで、建具(サッシ)が外に開くという構造になっている。 ケースメントの特徴は、何と言っても気密性能がいいこ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

老舗の料亭とビルダー(工務店)経営

先日、京都の料亭のお話を書かせて頂きましたが、こうした料亭が有名なのに店がどんどん大きくなったという話を聞いたことがありません。 また、マクドナルドのようなロープライスのチェーン店や100円寿司、ファミレスといった大規模 … 続きを読む

| カテゴリー: 日常日記 | タグ: , |