結露対策 : ページ 20

タグ別アーカイブ: 結露対策

これでは、開けられない!

名古屋市天白区にある、とある輸入住宅のケースマスター・サッシ。 こちらは、屋根裏部屋のドーマーに設置されたマーヴィン社製の窓ですが、ご覧のように建具(障子)の木枠がボロボロになっています。 開閉金物のアーム・トラックやブ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

サッシの防水メンテナンスは、外壁塗装と一緒に!

おおよそ10年毎に塗り直しを迫られる屋根や外壁の塗装。 輸入住宅にお住まいの方でも殆どのおうちでは、サッシの修理やメンテナンスを行いません。 それは、一般的にサッシは何もしなくても一生持つという過信があるからです。 でも … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

家の手入れは、本当に大切です

こちらは、愛知県岡崎市でリフォーム中の中古の輸入住宅。 輸入資材の修理やメンテナンス方法は、皆目見当が付かないということで、リフォームしている業者さんから相談を受けました。 そこで現地で状況を確認したのですが、写真はイン … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ガラスの曇りは、ペアガラスの宿命です

宮崎県にある輸入住宅で勝手口の輸入ドアのガラスが曇ってしまったという相談を頂きました。 大きなペアの強化ガラスが入った素敵なドアですが、内部結露を起すとガラスを交換するか、ドアを取り換えるかしか方法はありません。 ペアガ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

金物に錆びはありませんか?

こちらの輸入サッシは、アメリカのミルガード(Milgard)社のケースメント・サッシ。 窓を外に開いて下から状況を確認した写真が、こちらです。10年以上使われている樹脂サッシですが、オペレーター・アームやスタッド・ブラケ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

割れたペアガラス

先日輸入サッシのペアガラスの中に水分が入り込んで結露したという記事を書きましたが、そのガラスのサイズを確認しに伺いました。 ペアガラスを一旦樹脂の建具から外して、単体にしてから寸法を取ろうとしたのですが、建具との接着が非 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

こうなったら、ガラス交換しかありません

瀬戸市にある輸入住宅にお邪魔して、ミルガード(Milgard)社のシングルハング・サッシの不具合調査をしてきました。 中古で購入されたそうですが、新築から15年以上が経過していて多くのチャネルバランサーが切れて使いものに … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

美しい吹抜け天井

大分のレンガ積み輸入住宅の現場で、セルロースファイバーの断熱材を吹き込む前に張った不織布の様子です。 ここは2階の主寝室ですが、直径1.5mもある大きな半円形の木製サッシとそれを活かす為の吹抜けが重要なデザインとなってい … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

大分の現場へセルロースや羊毛の断熱材を運びました

サッシの取付けや室内配線が完了したといことで、そろそろ断熱材を入れたいという現場からの要請を頂きました。 そこで、週初めにセルロースの断熱材を壁内に吹き込む為のブローイングマシン(吹き込み機)とセルロース、天然羊毛の断熱 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

ガラスの中も汗を掻きます

先週、愛知県大府市にある輸入住宅のメンテナンスに伺ってきました。 こちらのおうちを建てた工務店は、既に輸入資材で家づくりをしておらず、修理を依頼する専門業者がいなかったそうです。 そこで私共が呼ばれてメンテナンスに伺った … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |