換気・空調 : ページ 20

タグ別アーカイブ: 換気・空調

史上最高気温は、どこ吹く風?

お盆休みを利用して、郡上市高鷲にある「ひるがの高原」に来ています。ここは、先般亡くなった家内の叔母の持ちものだった別荘です。だから、今はいとこの所有なんだけど、今年もお邪魔しています。 ここ、高鷲や白鳥でも34度といった … 続きを読む

| カテゴリー: 日常日記 | タグ: , , |

こんな真夏に、暖炉?

今日は、薪ストーブの煙突パイプの施工についてお話ししましょう。何でこんなに暑い夏の真っ最中に薪ストーブなのかって? 実は、カナダの薪ストーブを冬までに施工するには、もうそろそろ計画を始めなければいけないんです。 何せ商品 … 続きを読む

| カテゴリー: プランニング | タグ: , , , |

夏は、省エネ。暑さ対策

今日は時折小雨が降るようですが、そろそろこの空梅雨も終わる頃だと思い、先日事務所の窓ガラスやエアコンの室外機の上にすだれや遮光ネットを張りました。農業用のネットですが、結構丈夫です。すだれの方が少し劣化してきていますねぇ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

車庫入れ失敗や落雷でも補償出来るかも?

先日、台風や竜巻などの風災によって屋根材の破損や剥がれが発生した場合の補修に、保険が適用されるかも知れないというお話を書かせて頂きましたが、今回はそれ以外で保険求償が出来るかも知れないものを紹介しましょう。 まずは、車庫 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

断熱材も、天然素材

先日は、天然素材のセルロース断熱材を壁などに吹き込む為の布張りについて書きましたが、今回はセルロースを十分に吹き込めない、柱の間隔の狭い場所などに使用する天然ウールの断熱材が、愛知県半田市の輸入住宅 K邸に入ってきました … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

レンガ積みの外壁に明いた2つの穴

最近、私共のウェブサイトをご覧頂いて、お問い合わせ頂くことがめっきり多くなってきました。これも消費税前の影響でしょうか。それともアベノミクスで景気がよくなっているからでしょうか。 一昨日は、神奈川の米軍施設にお住まいのア … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , |

セルロース断熱材は、この中に入れます

カナダのレンガ職人が、レンガ積みの外壁を施工している中、輸入住宅の内部ではいよいよ断熱工事が始まりました。 建方工事が終わったらすぐに始まりそうな工事ですが、実はその前に電気の配線工事をやっておかなければいけません。また … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

通気機能のない基礎パッキンもある

基礎パッキンというと、床下を常に乾燥させる為の通気材として使われますね。また、基礎と土台の木が直接接してそこが結露することのないように、間に基礎パッキンを入れているという仕掛けも存在します。 昔は、立ち上がり基礎の一部に … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

レンガ積みが、自立しているのが分かりますか?

丁度、外壁の一番端のところがありましたので、写真を撮ってみました。 構造部分は、立ち上がり基礎で、その外周にレンガ積みの外壁(外装材)が施工された様子です。見事にレンガの裏側が見えていますね。つまり、レンガの外壁(外装) … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , , , , , , , , |

手彫りのマンテル Westchester

以前ご購入頂いた関東のビルダーさんから、今回このタイプのマンテル(マントルピースの飾り枠)の引き合いを頂いた。 白い大理石の Mondovi (残念ながら、現在は廃番)とは異なり、こちらは無垢の木を削って模様を浮き上がら … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , |