タグ別アーカイブ: ガレージ
交換するのももったいないけど・・・
以前ガレージドアのトーションスプリングの交換メンテナンスを行った愛知県あま市のお客様から、リフトマスター(Lift Master)の電動オープナーの不具合についてご相談を頂きました。 電動オープナーは、重いガレージドアを … 続きを読む
新しい仕様の瓦棒屋根
先日、知多市の輸入住宅に隣接するガレージの雨漏れ修理をしているというブログ記事を書かせて頂きました。 その記事では、腐った木の構造材を新しくして、補強や雨漏れ防止の工夫も加えたということを書かせて頂きました。 今回は、瓦 … 続きを読む
いよいよ屋根の葺き替えです
今日、知多市のお客様の処に伺って、ガレージの屋根の葺き替え工事に立ち会ってきました。 雨漏れで腐った屋根の野地板や垂木を交換し、同様に腐った外壁の構造用合板や柱材(スタッド)、土台の交換を金曜日の段階で終えました。 昨日 … 続きを読む
雨漏れを放置してはいけません
今週から知多市にあるお客様のおうちで、ガレージ車庫の雨漏れ修理をやり始めました。 2x4工法の建物に傾斜の少ない瓦棒の鈑金屋根を載せて、その上にアルミ製の大きなデッキを作ってありました。 広々していたので、お母さまがたく … 続きを読む
車庫の上は床下がない
今日、以前からメンテナンスをさせて頂いているおうちにお邪魔して配管からの漏れのチェックを行ってきました。 こちらのおうちは、コンクリートで出来た車庫の上に造られた建物で、車庫の天井スラブを建物のベタ基礎代わりにして、その … 続きを読む
腐るのは、木製サッシだけじゃない
お客様から木製ガレージドアの交換・修理のご相談を頂きました。 2台横並びで入る大きなガレージドアなんですが、その下端の木枠が脱落してきているようです。 写真を見ると、劣化したボトムラバーが付いた部分だけが垂れ下がっていま … 続きを読む
負荷が掛かると破損します
福岡のお客様からガレージドアの電動オープナーが破損したので、修理することは可能かとの問い合わせを頂きました。 ガレージオープナーは、リフトマスター(LiftMaster)社のチェーンドライブ式のものが使われています。 2 … 続きを読む
ガレージドアのチェーンは張り過ぎない!
今日、名古屋市のお客様のおうちに伺って、ガレージドアのオープナーのメンテナンスをしてきました。 オープナーは、リフトマスター(LiftMaster)製のチェーン・ドライブ。 当初お客様からの相談は、ドアが下がり切った時に … 続きを読む
電動オープナーだけ交換しても意味はない
先日、お客様からガレージのオープナーが破損して、ドアが開けられなくなったというご相談を頂きました。 0.5馬力のリフトマスター製電動オープナーで、こういう場合内蔵された樹脂製のギアが摩耗して、噛み合わなくなったことが原因 … 続きを読む