木のデザイン : ページ 19

タグ別アーカイブ: 木のデザイン

アルミクラッドサッシの半円ガラスの交換

昨日、愛知県知立市の輸入住宅でハーフサークルの半円ガラスの交換を行いました。 サッシは、ウェンコ(Wenco)のハーフサークルで、ペアガラスの周囲に回してあるスペーサーが経年劣化ではみ出してきていました。 多分ガラスの周 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

適材適所

こちらの輸入木製ドアは、上にバルコニーがあるものの建物の東面に位置していて、周囲に雨や風を遮るようなものがない状況にありました。 塗装の知識がないお客様ですから、雨には油性の塗料が一番だろうと思いホームセンターで塗料を購 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

下窓6枚仕上げます

今回は、アンダーセン(Andersen)社製ダブルハングの下窓(ボトムサッシュ)のみを6枚防水処理します。 こちらは、大垣市の輸入住宅に取り付ける予定の建具ですが、長年の使用でガラスの縁から建具の木枠に雨が侵入して、木が … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

ボウウィンドウの建具、修復完了

先日、アルミクラッドのサッシを分解して、木枠とアルミ枠とが分かれた状態にしたものを記事でご覧頂きました。 今回、新しいペアガラスを入れ直して、枠を組み上げて元通り復旧させた建具がこちらです。 リッチモンド(Richmon … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

2重構造の建具枠

昨日、リッチモンド(Richmond)社のダブルハングサッシの建具修理について記事に書かせて頂きましたが、今回は同社の開き窓、ケースメント。 同じメーカーのものでも、サッシの形式が違うと構造も違います。ダブルハングの場合 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

掃出しサッシのドア交換

土曜日に愛知県大治町でアンダーセン(Andersen)製スライディング・パティオドアのドアの交換を行いました。 幅が1.8mの掃出しサッシですから、2枚の引き違いドアの重量は合わせて120kgはゆうに超えるくらいになろう … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ローウェンの建具交換は出来ないかも・・・

千葉県のお客様から、カナダ ローウェン(Loewen)製のダブルハングサッシについてご相談を頂きました。 写真のように、上窓(アッパーサッシュ)の外側を覆っているアルミカバーが脱落して、その内側の木製建具枠もコーナーの合 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

時折窓は開けて下さいね

こちらは、建物の南面にある屋根裏部屋のサッシです。 マーヴィン(Marvin)社のインテグリティ(Integrity)というシリーズの開き窓(ケースメント)なんですが、室内側の木枠が変色して開閉金物のビスが複数抜けてきて … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

出張修理の合間を縫って

最近は、滋賀や埼玉、岐阜などのお客様からのご依頼で、調査や修理作業に全国お邪魔する機会がめっきり増えてきました。 他社で建てたお客様の家の修理はしないとか、遠くの輸入住宅はメンテナンス出来ないとかいうビルダーも多いようで … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

木枠の一部入れ替えしか方法はありません

豊田市のお客様からクレストライン(Crestline)製の輸入サッシが腐ってしまったので、直せないかという相談を頂きました。 外装をアルミカバーで覆っているアルミクラッドの木製ケースメントサッシの建具なんですが、ご覧の通 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |