耐震・耐久 : ページ 19

タグ別アーカイブ: 耐震・耐久

耐震用帯金物は、慌てて留めない

2×4(ツーバイフォー)の木造構造体が出来上がった豊川市のレンガの家 N邸。 この次に外壁で行う作業は、耐震用の帯金物の留め付け。最初から金物を留めることはしない。石膏ボードや屋根材を載せて暫く経ってから最後に … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

白い構造用耐震・耐火面材 モイス

豊川市で建方(構造体)工事が完了したレンガ積み輸入住宅 N邸。いよいよ1月下旬からは、カナダのレンガ職人による外壁のレンガ積み工事が始まります。 この写真は、先日お客様と配線打合せを行った際に撮ったものですが、素晴らしい … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

古いものには味がある

とかく日本では、建物が古いとゴミのように扱われる。 皇后美智子さんのお里である正田邸の建物も、つい何年か前に周囲の反対を無視して取り壊された。戦前のモダンな洋館建築で、日本の価値ある財産だと私は思っていましたが、保存する … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

外壁レンガ積みでの窓の面格子

先日、アイアン・フェンスの設置についてお伝えした愛知県半田市のレンガ積み輸入住宅 K邸でサッシの面格子も施工しました。 本物のレンガは、厚さ90mmもありますから、レンガの奥に窓があるといった感じで素敵でしょ。まるで、中 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , |

2014年1月末から外壁レンガ積みが始まります

豊川市で施工中の輸入住宅N邸では、レンガ積み外壁用レンガにアトランティック・カナダ(カナダの東海岸)にあるShaw Brickのレンガを初めて採用します。 Shaw Brickでは、窓下に付けるSILLと呼ばれるカウンタ … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , |

土台伏せの施工だけでも、書くこと満載!

昨日は、基礎について書きましたが、今日は豊川市の輸入住宅で施工した土台伏せの模様を書かせて頂きます。 土台とは、立ち上がり基礎の上に載せる角材を言います。最近は、コンクリートの基礎の上に床下の通気を促す目的や直接土台を載 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , , , , , |

これだけの基礎をやってダメなら、仕方ない?

先日、家の底盤全体に鉄筋入りのコンクリート面を造る「ベタ基礎」のコンクリート打設を豊川市のレンガ積み輸入住宅 N邸で行いました。 その直前に撮った様子が、こちらです。 鉄筋の下に薄いグレーの色で見えるのが、防湿シート。地 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

ペアガラス・サッシの内部結露

最近、ごく一般的にペアガラス・サッシが使われるようになってきました。ホームメイドを設立した2000年の頃は、国産サッシではまだまだシングル・ガラスが主流で、ペアガラスなんて輸入サッシしか標準で採用していたものはありません … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

高温で焼かれたカナダのレンガは、土鍋と同じ

北海道のとある方から突然お手紙を頂戴した。そこには、以前販売したレンガの家が雨漏りを起こして、家主の方とトラブルになったという内容が書かれていた。 調査の結果、雨漏りの原因は陸屋根に明いた換気口であったとのことでしたが、 … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , , |

サイディングは、耐震性能が必要な構造部材?さて、レンガ積みは?

外壁に張るサイディング。通常、薄い板状のコンクリートの上に塗装をして、防水や劣化に対応しています。でも、おおよそ10年程度で塗装の塗り替えが必要になる点が面倒ですよね。 さて、建物の構造(木造やRC造)の上に張られるサイ … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , |