自然素材 : ページ 18

タグ別アーカイブ: 自然素材

実際に見てみないと判定出来ない?

こちらの写真は、マーヴィン(Marvin)製ケースメントの建具が、変色・劣化している様子です。 随分古いサッシなのか、木部の様子も年季が入っている感じ。 今回ご相談頂いたのは、建具の木部がおかしな感じがするので、修理や交 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

エイジング塗装もなかなかです

先日より、コルビーアンドコルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のケースメントサッシ建具の修理についていくつか記事を書かせて頂いておりますが、ようやく取付け前までの作業が完了しました。 木が腐 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

さあ、これから防水塗装です

こちらの写真は、先日ガラス等の外装部分を防水処理したと記事に書かせて頂いたコルビーアンドコルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のケースメントサッシの建具室内側です。 白木の部分が、今回建具屋 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

防水処理したケースメントサッシの建具

こちらの写真は、コルビー&コルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のケースメントサッシです。 以前、雨漏れの為にサッシ建具の木製下枠が腐って修理を依頼されたという記事を書かせて頂きまし … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

和室を洋間に

昨日今日と、一宮にある輸入住宅の和室を洋間に換える工事を行いました。 元々洋間使いの和室で、床が畳という具合だったのですが、飼っている猫が畳で爪を研ぐということで、畳表がボロボロになってきました。 そこで、お客様から畳を … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , , , |

腐らない木製デッキ

こちらの写真は、エコアコール・ウッドで造り替えたウッドデッキ。 国産の杉材のいい香りがして、フィットンチット効果も期待出来そうな素敵なデッキが完成しました。 以前はカナダのレッドシダーを使ってウッドデッキを作ったのですが … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , |

ドアの下がりや枠への干渉を調整しよう

昨日、浜松の輸入住宅へ伺って、ミルガード(Milgard)製アルミサッシのバランサー交換とマーヴィン(Marvin)の建具交換を行ってきました。 また、木製の輸入玄関ドアも長年の使用で、ドアが敷居に当たってきたり、ドアが … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

これから塗装と防水です

こちらの写真は、先日アメリカから入荷してきたマーヴィン(Marvin)社の交換用建具(障子)です。(大きな建具ですが、ケースメント用ではありません) 雨漏れでダブルハングの木部が腐ってきましたので今回取り寄せたのですが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

今日も一日防水三昧

現在、津島市で外装リフォーム中の輸入住宅で、今日は窓の防水処理を行いました。 一部既に施工済みのサッシがあるのですが、外壁の塗り直しが終わるのを待って、その他全ての輸入サッシの防水処理を一気にやりました。 サッシは、クレ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

キッチン・ドアも塗装でリフォーム

こちらの写真は、三重県四日市市にある輸入住宅の輸入キッチン。 2000年に新築されたということですから、19年くらい経ったおうちです。 9年程度住まわれて、その後どなたかに家を貸されていたそうですが、あまり掃除が得意では … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , |