家づくり : ページ 18

タグ別アーカイブ: 家づくり

侵入後では何にもならない

新年早々、旅行先から帰宅した医師夫婦の留守宅に、空き巣が侵入して4500万円の現金が奪われるという事件が発生しましたが、物騒な世の中は今年も続きそうですね。 さて、警備会社が提案する防犯ですが、家の窓や玄関ドアに何か異常 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

輸入住宅ならではの醍醐味

以前撮った写真を整理していましたら、いろいろ素敵なものが出てきましたのでご紹介したいと思います。 この写真は、数年前に岐阜県岐阜市で建てさせて頂いたレンガ積み外壁の輸入住宅 N邸の廻り階段(サーキュラー階段)を上から眺め … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , |

外開きドアのドア・ヒンジ

蝶番と呼ばれるドアのヒンジ。 日本の玄関や勝手口の場合、写真のようにヒンジが屋外側に露出してしまいます。(皆さんの家のドアも確認してみて下さい) これは、極々当たり前のことですが、泥棒や空き巣からすればつけこむ隙ともなり … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

輸入ドアノブの標準穴寸法

Kwikset(クイックセット)社のような輸入のドアノブ、ドアレバーを自宅のドアに取付けしたいのだけれど、付くでしょうか?というお問い合わせを頂くことがあります。 私たちが建てる輸入住宅の場合、木製ドアやファイバーグラス … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , |

赤外線の見えないフェンス

師走ですから、最近は防犯の話題を多く取り上げるようにしていますが、今回は建物の防犯ではなく、家の周囲の防犯についてご紹介したいと思います。 それが、この敷地用防犯センサー。 敷地の四隅に赤外線の光線を発射するセンサー機器 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , |

アメリカン・コンフォートをお住まいに

今日は、趣向を変えてアメリカの代表的なリゾート・ホテルをご紹介しましょう。 その名は、Arizona Biltmore Hotel(アリゾナ・ビルトモア・ホテル)。1929年開業のこのホテルは、フランク・ロイド・ライトの … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , |

ブロックは、境界杭から控えます

赤い境界杭が、土地の角のところに入れられています。 これは、先日敷地調査に伺った際に撮った写真ですが、よくある境界杭の光景だと思います。境界杭の外側にコンクリート・ブロックを積んでその上にフェンスを施工したのは、外側の土 … 続きを読む

| カテゴリー: ご案内・注意情報 | タグ: , |

井戸の処理

大昔、水利があまりよくなかった場所には井戸が掘られていました。そうした井戸は、ここ名古屋近辺でも未だに残っている状況です。 更地にされたこの場所でも、井戸であったであろう場所に空気抜きの筒が入れられた盛り土がしてありまし … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , |

ご縁があるといいですね

愛知県知立市にお住まいのお客様から、近くでいい土地が見つかったので一度見てもらえないかというご相談を頂きました。 以前にも土地のご相談を頂いたのですが、その際はその土地の価格で折り合いが付かず、話は流れてしまったのですが … 続きを読む

| カテゴリー: プランニング | タグ: |

消費税10%の時代、住宅はどうなる?

再来年の4月に消費税が8%から10%に上がるということで、生鮮食料品を中心に軽減税率を導入しようという動きが出ています。 財務省としては、国民に不公平感がないように広く全般的に消費税を取りたいところですが、選挙が絡む問題 … 続きを読む

| カテゴリー: ご案内・注意情報 | タグ: , |