木のデザイン : ページ 16

タグ別アーカイブ: 木のデザイン

外装の塗り直し、始まりました

三重県四日市市のお客様のおうちで、塗り替えリフォーム工事が始まりました。 北欧系輸入住宅を得意としたノルディスカヒュースで建てられた住宅ですが、住宅メーカーは既に倒産してしまい、木製のラップサイディングや木製サッシという … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

腐って開けられなかった窓が、元通り

先日、ペラウィンドウ(Pella)の木製建具を外したという記事を書かせて頂きましたが、今日は実際に交換した後の様子をお見せします。 写真がその建具ですが、何事もなかったかのように静かに佇んでいます。 ガラスやアルミの周囲 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

梅雨の晴れ間に交換しました

今日、会社の近くのお客様のお宅で、ペラウィンドウ(Pella)の輸入サッシをメンテナンスしました。 建具の木枠が腐ってしまい、窓を支える下枠のウィンドウヒンジも完全に脱落した状態でした。 この状況では窓を開けても閉まりま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

結構きれいなんですけどね

私共 ホームメイドからそれ程遠くない輸入住宅にお住まいのお客様からマーヴィン(Marvin)のサッシ・メンテナンスについて相談を頂きました。 ダブルハングのアルミクラッド木製サッシなんですが、昨日記事に書かせて頂いたロー … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

放っておいてはいけません

梅雨入りの時は随分長雨だなぁと思っていましたが、ここの処晴れ間続きでちょっと拍子抜けした感がある今日この頃。 そんな中、輸入サッシの雨漏れによる建具の腐りのご相談が相次いでいます。 ご相談を頂いたのは、ローウェン(Loe … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

17ヶ所全部メンテナンスしました

岐阜県中津川市の輸入住宅に伺って、アンダーセン(Andersen)のダブルハングサッシのメンテナンスを行いました。 新築から20年以上経つおうちで、サッシについてはほぼメンテナンスが出来ていない状態でした。 建てた住宅メ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

防水しない場所もあります

今日の名古屋は雨なので、先日入荷したペラ(Pella)社製ケースメントの建具を室内で防水処理しました。 外装を防水処理する前に、まずは室内側の木部をパラペイントで防水塗装しました。 建具の周囲に付いている気密材のウェザー … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

ゴム素材の劣化か?

昔ノルディスカヒュースで建築された四日市市のお客様の処で、ウッドデッキの改修について打合せを行いました。 その際、デッキへ出る北欧系のテラスドアの調子が悪いということで、ちょっと見て欲しいというご相談がありました。 写真 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

ここには使わない材料ですね

四日市市で外装のメンテナンスを予定している輸入住宅です。建築したビルダーさんは、今は亡きノルディスカヒュース。 北欧系の輸入住宅の走りの時に、高級住宅として随分有名だった住宅メーカーでしたね。 今回のご依頼は、外壁の塗り … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

雨漏り対策かな?

お客様からローウェン(Loewen)製ケースメントサッシのウェザーストリップ(気密パッキン材)の調達についてご相談を頂きました。 ウェザーストリップは、サッシの建具(障子)の周囲や窓枠側の周囲に付いているゴムのようなもの … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |