結露対策 : ページ 16

タグ別アーカイブ: 結露対策

菊竹産業 シュエット・サッシのバランサー・コイル

先日大阪でアイエムエス・カナダ製ボレアル・サッシのコイルバランサーの交換を行ってきたという記事を書かせて頂きました。 今回は、同じコイルバランサーでも菊竹産業製シュエット・サッシに使われているバランサーの交換のご依頼を頂 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ドアのステンドグラスも曇ったら最後

輸入の木製玄関ドアの塗り直し及び調整メンテナンスを行いました。 南向きの木製ドアでしたから、太陽の紫外線や風雨に曝され、傷みも相当ひどいものでした。 ただ、元々白いエレガントなドアでしたので、ヒビや隙間が空いてしまったと … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

交換してきた浴室サッシ

湯気や湿気が充満する浴室に設置された輸入サッシ、マーヴィン(Marvin)のケースメントを交換してきました。 新しい建具(障子)は、防水処理をした上で無事窓枠内に納まりました。 そして、写真の建具が外してきた古い建具です … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

こんなのうまく交換出来るかなぁ~?

浴室に取り付けられた樹脂製オーニング・サッシのワンハンド・オペレーター。 ハンドルを左右させると、カニの足のようなアームが伸び縮みして窓を開閉させる仕組みです。 浴室なので湿気や湯気で金物が錆びてしまい、オペレーターを交 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

これが、木製浴室窓の防水処理の完成形です

昨日、木部の防水塗装とガラス周りのマスキング・テープを張った状態の写真をお見せしましたが、今日はコーキング等でガラスの防水処理を行った処の写真です。 昨日上げた写真と見比べると、サッシの木枠の内側に白いラインが追加されて … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

浴室窓だから念入りに!

こちらは、マーヴィン(Marvin)社のアルミクラッド・サッシの交換用建具(障子)。 外はアルミ板で覆われていますが、写真に写っている面は室内側の木製フレームです。 この新しい建具に交換するはめになったのは、お湯や湿気の … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

木部用防水塗料も掲載頂きました

昨日、旧ハード(Hurd)社のシエラパシフィック(Sierra Pacific)ウィンドウが、新建新聞社の雑誌「新建ハウジング」の「家づくり 健康・エコ宣言2018」というフリーマガジンに掲載されたという記事を書きました … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , , , |

外せない樹脂サッシのオペレーター

こちらの窓の開閉金物は、浴室にある樹脂サッシに施工されたオーニング用オペレーター(たまにケースメントのサッシに使われていることもあります)。 鉄で出来ている部分が、お風呂のお湯の水蒸気や結露によって錆び付いてしまっていま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

リビング天井の雨染み

今日、一宮のお客様の輸入住宅にお邪魔して、外装の塗り直しと雨漏れの調査をしてきました。 随分長い間塗り替えをしていなかったおうちですから、いろいろ傷みが出ているのは仕方ありません。 ただ、大雨や台風の時に滴り落ちる程の水 … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , , |

換気ガラリは、飾りだけ?

家の妻壁にカマボコ型や丸型デザインで取り付けられている換気ガラリ。英語で言えば、ゲーブル・ルーバー。 換気ガラリと言っても、私たち ホームメイドが使うのは換気機能がない単なる飾りのものを使います。 とんがった妻屋根の下に … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , , |