タグ別アーカイブ: 換気・空調
どう仕上がるか、ご期待下さい
愛知県春日井市の輸入住宅 K邸にて外装の塗り替え工事及び結露対応工事等をさせて頂くこととなりました。 このおうちは、今から16年前に他社ビルダーによって施工された建物ですが、新築以来外装のメンテナンスを殆どやってこなかっ … 続きを読む
日本の浴室では無理がある
北米でバスルームと言えば、浴室と言うより洗面を指すことが多いかも知れない。それは、洗面室にシャワーブースが併設されていて、そこで体を洗うことが多いからです。 確かに浴槽も使いますが、湯舟につかってゆっくりするというよりは … 続きを読む
マンションやビルの窓は高価で低性能?
2014年10月23日付けの日経ホームビルダーの記事で、頭書のタイトルが付いたものを読みました。 以前の連載記事で、日本の住宅の窓は諸外国に比べて性能が大きく劣っていると書かれていたのですが、日本のマンションやビルの窓は … 続きを読む
煙突なしでOKですよ
愛知県春日井市でリノベーションした輸入住宅 H邸。外装に加えて、インテリアも本格的に手を加えたという記事を書いてきましたが、こんなものも設置してみました。 それが、このガス暖炉。以前は、ただ壁に穴が明いているだけのマント … 続きを読む
冬場を前に屋根裏を点検しましょう!
アルミクラッドの木製輸入サッシなのに、ガラス付近が結露を起すという輸入住宅(木造2x4工法)にお住まいのお客様から、屋根裏の状況写真を撮ってもらいました。 屋根を支える屋根垂木(たるき)と呼ばれる材木と屋根材の下地となっ … 続きを読む
カナダ Loewen社の掃出しサッシの部品調達
幅が4mもありそうな大型の4枚パティオ・ドア。これだけ大きいと迫力がありますねぇ。 このおうちは、私共の会社から程ない日進市内にあるのですが、他社で2004年に建てられた全く知らないお客様でした。1ヶ月程前のこと、突然そ … 続きを読む
Alside(アルサイド)/Alpine(アルパイン)社製 掃出しサッシの網戸
名古屋にある不動産屋さんから、管理しているアパートの網戸を交換したいので相談に乗って欲しいというご依頼を頂きました。10年程前に施工された輸入サッシらしいのだが、建築会社は倒産してしまい相談先がないらしい。 輸入窓メーカ … 続きを読む
網戸コーナーは、プラスチック
輸入にしても国産にしてもサッシの網戸の作りが柔いという内容の記事を先回書きましたが、これも壊れやすい部品のひとつです。 アルミで出来た網戸枠。これをつなげて四角い枠にする訳ですが、つなげる材料は、プラスチックで出来ていま … 続きを読む
網戸って、壊れやすい?
先日、ミルガード(Milgard)社のスライディング・パティオ・ドア(掃出しサッシ)のロックレバーが折れたということで相談を頂いた方から、今度は網戸の取っ手(スクリーン・ドアハンドル)も修理したいという連絡を頂いた。 国 … 続きを読む