自然の摂理 : ページ 15

タグ別アーカイブ: 自然の摂理

ちゃんと話を聞いてくれればなぁ~

昨年の年末にローウェン(Loewen)のサッシをチェックする為に伺った三重県鈴鹿市の輸入住宅。 その時の写真がこちらですが、窓枠には雨染みがあるものの、建具(障子)自体は多少の木腐れや黒ずみだけという状態でした。 お客様 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

いよいよ羽根アリが飛び始めますよ

雨が降ったせいか、昨日うちの庭のサツキが開花しました。 爽やかで美しいお花ですが、この花とは関係なく毎年あることを思い出してしまいます。 そう、それがシロアリの活動(繁殖期)です。 毎年書かせて頂きますが、サツキが開花す … 続きを読む

| カテゴリー: ご案内・注意情報 | タグ: , , , , , |

半円ガラスの曇りは、ここが原因?

先日、半円窓(ハーフ・サークル・ウィンドウ)のペアガラスを交換したという記事を書かせて頂きました。 そのペアガラスを交換する前に、ガラス押えの木製ビードを外した様子がこちらです。 木製ビードも半分腐っていましたが、その下 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

お風呂場の木製サッシ

こちらの輸入住宅では、アンダーセン(Andersen)社のダブルハングを浴室の窓として長年使っていらっしゃいました。 お風呂を使った後、ちゃんと換気をして頂いていたのか、建具(障子)の木枠が腐ってしまうというトラブルはあ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

ここにもロックがありますよ

輸入住宅のサッシは、比較的セキュリティが高いと言われていますが、それを利用しなければ防犯性は発揮されません。 こちらの輸入樹脂サッシは、インシュレート(Insulate)社製と思われるスライディング・パティオドア(掃出し … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

加工の為に取り外しました

一ヶ月半くらい前に、ステンドグラスが組み込まれた高級輸入サッシ、コルビー アンド コルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)のことを記事に書かせて頂きました。 今回、そのサッシの建具を修理する為に … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

サイディングの裏には入っていなかったようです

現在、サッシ及びドアからの雨漏れを補修している豊田市の輸入住宅。 ドアからの雨漏れがあったということで、ドア上の外壁に入ったクラック(割れ)について状況確認を行いました。 丁度そこは、サイディングのつなぎ目に当たる場所で … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

WAX仕上げならではです

輸入住宅の床材として、ブルース(Bruce)やロビンス(Robbins)のフローリングは定番と言っても過言ではありませんでした。 今では国産でも輸入でもウレタン仕上げの床材しか見掛けなくなりましたが、今でも自然素材に拘る … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

後付け屋根の雨漏り

こちらの部屋は、ペットの猫ちゃん用に後付けで造られたサンルーム。 ガラス屋根からたくさんの光が入って冬でも温かな空間になっていますが、その分夏は暑いかも知れません。 そんな部屋ですが、屋根と接している壁にはいくつもの雨垂 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

ウッドデッキは窓から少し離して

こちらは、神奈川県のお客様からご相談頂いているハード(Hurd)社製の掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)。 ドア自体にも雨により木枠の腐りがあるのですが、サッシ自体の枠にも大きな黒ずみが出てきています。 現状は … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |