タグ別アーカイブ: 水栓金具
お湯のかけ流しには、もってこいか?
アメリカの水栓金具メーカーが出している洗面用の水栓金具です。 ブラッシュド・ニッケルという色で、グレーがかった銀色を磨いたような感じがお洒落感を出していますね。 また、お湯とお水をワン・ハンドで調整するレバー・ハンドルの … 続きを読む
輸入水栓メーカー不明の止水バルブ
キッチンや洗面に付いている輸入の水栓金具であれば、パッキン材として必ず付いているカートリッジ・バルブ。 壊れにくいと言われているが、経年劣化でセラミックで出来たパーツなどが欠損してしまって水漏れを起こすこともある。そんな … 続きを読む
キッチン水栓の交換
ドイツの大手水栓金具メーカー、グローエ(GROHE)のシャワー水栓が取り付けられていたのですが、吐水の切り替えスイッチがゴムで出来ていたので、劣化して破れてきていました。 先日、ロジェールのオーブン・レンジの温度調節つま … 続きを読む
水栓メーカーが不明では、難しい
先日、ホームページからのお問い合わせで、水栓メーカーが不明の洗面水栓用カートリッジ・バルブ(止水パッキン部品)に不具合があるので、交換部品が手に入らないかという相談を頂きました。 輸入水栓であることは分かるのですが、品番 … 続きを読む
欠損したピボット・ロッド
これは、輸入の洗面水栓金具のポップアップ用ピボット・ロッド。(日本ではキック棒と呼ぶらしい) ポップアップとは、洗面ボウルの排水口のフタを上げ下げする為の仕組みのことを言うのですが、そのフタを直接上下させる部品がこのピボ … 続きを読む
メーカー不明の輸入洗面水栓
輸入住宅にお住まいのお客様から、また水栓金具のカートリッジ・バルブの調達が出来ないかという相談がありました。 今回は、クラシック系ではなく、モダン系。ドイツなどのヨーロピアン・デザインといった感じの水栓金具ですが、メーカ … 続きを読む
国産メーカーで販売されていた輸入水栓
パーティー・シンクに取り付けられたブラス・カラーの輸入水栓。 今では北米でも珍しくなった金色のクラシック・デザインですが、ハンドル・レバーの白磁も輸入住宅らしい感じを出しています。 おそらく10年以上前に施工されたものだ … 続きを読む
あまりきつく閉めないで!
先日、お客様のおうちを訪問させて頂いた際に、輸入の水栓金具の蛇口から水がポタポタ落ちるので、見て欲しいという相談を頂きました。 配管のバルブが閉めてあったので、開いて確認したのですが、水が漏れる気配がありません。何故だか … 続きを読む
オールインワンの輸入洗面キャビネット
国産の洗面化粧台では当たり前のことなんですが、輸入の洗面の場合はキャビネットやボウル、アクリル・カウンターや水栓金具、鏡といったものが全てセットになった状態で販売されるということは、それ程多くありません。 自分の好みに合 … 続きを読む