タグ別アーカイブ: 耐震・耐久
今回も無事に納まりました
私のブログを見たという大阪の方から、5月末に問い合わせを頂きました。 中古で輸入住宅を購入して住んでいらっしゃるらしいのですが、跳ね上げ式の窓にミルガードの窓が取り付けられており、紐切れと滑車の破損により窓が開閉出来ない … 続きを読む
このタイプのバランサーは、初めて見るなぁ
シングル・ハング又はダブル・ハングの上げ下げ窓は、いろいろな輸入サッシ・メーカーのものが国内で販売・施工されている。どのくらいそういったものがあるかは不明だが、おおよその部品は共通のものであり、構造も然程変わりはないとい … 続きを読む
相続税対策としてのリフォーム・リノベーション
アベノミクスで景気が上向きと言われる、昨今。ほんとかどうかは別にして、ネガティブなことがニュースにならなくなってきたことはいいことかも知れませんね。 さて、今回は家のリフォーム・リノベーションが、相続税を軽減させる対策と … 続きを読む
防蟻処理をしなくても、日本の寺は建っている
2014年7月11日にナショナル・ジオグラフィックが、「鳥の減少は殺虫剤が原因か?」という記事をNETに上げた。農薬として広く使われているネオニコチノイドが、虫を殺すだけでなく、それを食べる鳥までも減少させているというも … 続きを読む
窓からが疑われる雨漏りは、早めにメンテナンスを!
現在、大規模なリノベーションを実施している春日井市の輸入住宅 H邸。 先日、アルミクラッドの輸入サッシが雨漏りを起して、木造の構造体にまで腐れが発生していたと書きましたが、その窓以外にもいくつか雨漏りを起していたものがあ … 続きを読む
壁体内結露が疑われる外壁
梅雨で湿気が多くなったせいか、外壁の塗装(もしかしたら塗り壁材かも知れない)が変色し、浮いてきている住宅を見かけた。 ご覧頂くと分かるように、コンクリート・サイディングが張られた90cm幅の目地のラインで見事に汚れてきて … 続きを読む
重厚感のある洗面用水栓金具
アメリカ ピフィスター社の水栓金具、Sonterra 。 日本ではあまり馴染みのない水栓メーカーですが、品質もデザインも価格もお手頃なところが魅力です。 最近、北米で人気なのが、ブロンズ色のアイテムです。洗面以外でもキッ … 続きを読む
サッシの木部が黒くなってきたら、要注意!
現在、リノベーション工事を開始した愛知県春日井市の輸入住宅 H邸。 ここの輸入サッシは、アメリカでもあまり知られていない Weathervane Wood Windows という窓メーカーのものらしい。でも、このメーカー … 続きを読む
上げ下げ窓には、これもよくある部品です
愛知県のお客様からMilgard社の輸入サッシについて、新たなお問い合わせを頂きました。 今回も上げ下げ窓のメンテナンス用に欲しいというご希望なんですが、チャネル・バランサーを使って持ち上げるものと違い、建具(サッシュ) … 続きを読む