タグ別アーカイブ: 構造体(木造2x4)
ムク材の自然な割れは、当たり前
2010年の日経ホームビルダーの記事で、「ムク材の割れをどう考えるか?」という特集記事があった。 私たちが輸入住宅で扱うSPF(スプルース・パイン・ファー)の構造材も当然の如く無垢材な訳だが、自然な材木は自然と割れが入る … 続きを読む
外壁レンガ積みの準備も着々です
昨日、レンガ積みをする前の状況や構造を見てみたいというお客様と一緒に愛知県半田市で建築中のK邸の現場に行きました。丁度、足場屋さんが足場を組み上げたところで、大工さんも建方工事の仕上げの仕事をしていました。 こちらは、断 … 続きを読む
半田市でレンガ積みをお見せします!
現在、建物の構造を造る建方工事が進んでいる愛知県半田市 K邸。おおよそ建方工事が終わるのが、4月20日前後ですから外観の全容がその頃にはご覧頂けるようになります。(フレームとなる木材は、地震に対して柔軟性のあるSPF(ス … 続きを読む
ホームメイドが使う土台の木は?
以前の記事で、私たちが施工する土台(コンクリート基礎の上に最初に載せる構造木材)の木は木曽ヒノキやヒバですという話を書きましたが、その実物比較をご覧に入れましょう。 まずは、写真左の木曽ヒノキ。全体的に薄っすらピンクがか … 続きを読む
耐震性アップは、まずは基礎から
今は宅地が基準以上の固さでないと、地盤改良や柱状改良の施工が要求されますが、ただこれは地震などが起きていない普通の状態での地盤沈下や不同沈下(均一に沈下しない地盤変化)の発生について、地盤保証するものでしかありません。 … 続きを読む
輸入 アルミクラッド窓 掃出しサッシのメンテナンス
新築から時間が経つと、家はいろいろメンテナンスが必要となってきます。重い屋根材や外壁材、家具や内装材を全部背負って、家はずっと耐えている。でも、やっぱり構造は重さでちょっとずつ縮んでくるのんです。(重力の問題を考えずに施 … 続きを読む
家の床下環境って、どうなってるのぉ?(2)
先回に引き続き、マニアックなビルダー 村瀬雄三が、床下の環境はどうなっているのかをお見せしたいと思いますが、今回は別の場所からご覧頂きましょう。 まずは、上の方から行きましょうか。床全体を受ける為に、等間隔で床根太と呼ば … 続きを読む
家の床下環境って、どうなってるのぉ?(1)
多くの皆さんは、外観やインテリアを気にされるでしょうが、中には見えないところを知りたいという方もいらっしゃいます。そういうマニアックな方の為に、マニアックなビルダーの私が、床下の環境がどうなっているのかをご説明しましょう … 続きを読む
地盤補強に過信は禁物!
最近は、建築制度の改正で、新築前の地盤の調査が義務化されている。 住宅に対しての地盤強度ですから、ビルや公共施設ほどシビアではないですが、一定の深さで一定の地耐力があると認められない限り、基礎地盤の補強が要求される。 名 … 続きを読む
薬剤でのシロアリ予防はあり得ない。最高の予防は目視!
昨年(2012年)、NHKでアメリカ・カンザイ・シロアリの日本上陸を懸念するレポート番組が放送された。 日本で一般的なヤマト・シロアリの繁殖には、多くの水分を必要とするが、アメリカ・カンザイ・シロアリはある程度乾燥した環 … 続きを読む