自然の摂理 : ページ 13

タグ別アーカイブ: 自然の摂理

雨漏れは、ここからかも・・・

台風10号は名古屋を直撃した訳ではありませんが、結構強い風や局所的な大雨は降ったようです。 そんな中、いくつかのお客様から部屋に雨漏れがしたという連絡を頂きました。 原因は、外壁や屋根の割れであったり、ベランダや雨樋から … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

輸入サッシを交換しようとしたら・・・

こちらは、クレストライン(Crestline)製のケースメント・サッシの周囲の外壁を5cm幅でカットした様子です。 窓の下端の構造材が、黒く変色して粉々の木くずのようになっています。 窓の周囲にはネイルフィンという釘留め … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

今日の日進市は、37度

長い梅雨が突然終わって、やはり突然暑い夏がやってきた。 最近は、徐々に季節が移行していくということがなくなったのだろうか。 うちの会社は、プレハブの賃貸倉庫の一角にある事務所だから、太陽に熱せられた鉄板焼きのような状態に … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: |

輸入サッシは、まず掃除から

こちらは、古いミルガード(Milgard)社製ケースメントサッシの開閉金物部分のアップです。 建具(障子)部分のペアガラス内にも錆びがあり、その樹脂枠にも汚れと結露が混ざって乾いた跡が見受けられます。 また、左右にスライ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

トイレのドアが開いたまま

こちらは、今日不具合調査に伺った輸入住宅のトイレドアです。 一見何の変哲もないドアレバーが写っているように見えますが、よ~く見るとドアラッチのフェースプレートとドア枠側のストライクプレートの位置が、上下に5mm程度ずれて … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

屋根裏部屋のカビ

数ヶ月前に購入したという中古住宅。屋根裏部屋もあって、可愛らしい外観をしていますから、気に入って買われたのだと思います。 ただ、気になることがあったようで、私共にご相談を頂きました。それは、部屋のカビや水染みの跡。 主に … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

窓を開けたら、こんな風になってませんか?

こちらは、20年以上前に施工されたマーヴィン(Marvin)社製のアルミクラッド・ケースメント・サッシ。 クランクハンドルを回して窓を開けようとするのですが、少し様子が変でした。 通常は、ハンドルを回したら回した分だけ建 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

ピッタリくっついています

こちらは、輸入の木製玄関ドアですが、ドア枠とドアとの間にある隙間が全くない状態になっています。 もう紙すら入らない状況と言っても過言ではありません。 玄関ドアの上には、大きめの屋根(ヒサシ)も付いていますし、然程雨が当た … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

梅雨時ですからね

浜松のお客様からマーヴィン(Marvin)のフレンチドアの修理についてご相談を頂きました。 こちらのドアは、アルミクラッドの木製ドアなんですが、建具(障子)の下枠と側枠とのつなぎ目や下枠の下端を中心に木部の腐りが進行して … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

スタート台に着いたばかりですが・・・

昨年末にご相談頂いたお客様とメールや打合せを幾度となくさせて頂く中、ようやく間取りの基本構想がまとまりました。 それを基に描いた外観デザインが、こちらです。 総レンガ積みの外壁に暖炉のチムニーが屋根の上に顔を出すクラシッ … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , |