耐震・耐久 : ページ 12

タグ別アーカイブ: 耐震・耐久

日本の浴室では無理がある

北米でバスルームと言えば、浴室と言うより洗面を指すことが多いかも知れない。それは、洗面室にシャワーブースが併設されていて、そこで体を洗うことが多いからです。 確かに浴槽も使いますが、湯舟につかってゆっくりするというよりは … 続きを読む

| カテゴリー: デザイン | タグ: , , , , , , , |

30年以上大丈夫な屋根でも、ここはダメ!

最近、国産住宅でも見かけるようになった北米製のアスファルト・シングル葺きの屋根。ここ、愛知県東海市のレンガ積み輸入住宅 F邸でも2001年にカナダ製の40年保証のアスファルト・シングルの屋根材を施工しました。 竣工から1 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

いいものは長く残るが、手入れがなければ維持出来ない

四百余年の風雪に耐え、戦国時代そのままの天守が保存されている長野の松本城。 先日、「和風総本家」というTV番組を見ていたら、この松本城の黒い板壁に黒漆を塗る職人が登場した。なんでも先代の親父さんからずっと引き継いでいる仕 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

外装をメンテナンスする時は、天窓も!

私たちが施工する輸入住宅では、ベルックス社のスカイライト(トップライトとも言う)を天窓として使います。天窓は上からの明り取りとして、屋根の一部に取り付けられますから、環境としては最も過酷な場所にあると言っても過言ではりま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

レンガ積み外壁のメンテナンス

レンガの家は、外壁自体は100年経ってもメンテナンスが必要ないと思いますが、レンガ以外の外装部分のメンテナンスは定期的に必要です。主なところは、屋根の軒部分とか窓周り。 軒については、以前別の記事でもお話ししましたが、こ … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , |

レンガの家の外装メンテナンス

会社を興して最初に建てさせて頂いたレンガ積みの輸入住宅、愛知県東海市のF邸。もう13年も前になるんですねぇ。そのことだけでも感慨深いものがあるのですが、私たちがレンガ積み外壁の家で初めて外装まわりのお化粧直しをする最初の … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , |

窓からの漏水

窓から雨が入ったという話は結構頂くのですが、そのうちの半分以上が何故かハメ殺し(FIX)の窓。ハメ殺しの窓は、可動しないサッシのことですから、開閉に伴う振動や力の影響を受けないはずです。 でも、何故か雨漏りしちゃったって … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

新築よりも、その後が大切

多くの皆さんは、新しく家づくりをされる際は、夢と希望に満ち溢れ、ご自身の思いを出来るだけ実現しようと努力します。勿論、それ程の期待をせずに、そこそこの見栄えであれば、安い建売り分譲でもいいやという方もいらっしゃるでしょう … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , |

Velux社製ソーラー・バッテリー・ブラインドの保証

2年程前にお客様からの要望で天窓にブラインドを取付けた。トップライトは、ベルックス社のアルミクラッド。 室内側の木製インテリアが本当に美しい天窓ですが、そのままの状態では明るすぎるということで後付けでブラインドを取付けま … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

Wenco(Summit)社のサッシは、腐りやすい?

輸入住宅のサッシと言えば、室内側が木で出来たアルミクラッド・サッシが憧れですよね。木枠で出来た窓は、本当に温かみもあるし、高級感も国産サッシでは出せないものがありますから・・・。 勿論、アルミサッシは熱を通しやすいという … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |