結露対策 : ページ 12

タグ別アーカイブ: 結露対策

遠くからでは分かりませんが・・・

< 遠くからでは分かりませんが・・・ > こちらの写真は、外壁塗装の足場を利用して輸入樹脂サッシのガラスの周囲を防水処理した時の様子です。 白い樹脂フレームとペアガラスとの境目に対して、クリア色の防水材を塗ったのが分かり … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

気密スペーサーが機能していない

こちらの写真は、ウェンコ(Wenco)社製サッシのハーフサークル・ウィンドウ。 飾り格子が入った半円の窓は、如何にも輸入住宅らしい外観をデザインするには持ってこいですよね。 ただ、ウェンコのサッシのいくつかには、防水不良 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

さあ、これから防水塗装です

こちらの写真は、先日ガラス等の外装部分を防水処理したと記事に書かせて頂いたコルビーアンドコルビー(Kolbe & Kolbe、K & K)社のケースメントサッシの建具室内側です。 白木の部分が、今回建具屋 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , |

ベランダは、雨漏れ注意

ベランダの下にリビングの天井がある家のデザインを、セットバックというふうに言います。 バルコニーの床に下が、すぐ室内の天井という形になりますから、雨漏れのリスクが高くなる可能性がある構造です。 一宮で外装の塗装工事をして … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

今日も一日修理三昧

今日は、愛知県扶桑町の輸入住宅で、いろいろお願いされた修理や防犯対策をやってきました。 防犯対策は、玄関ドアにデッドボルトをもう1個追加してダブルロックにしたり、勝手口ドアにガードプレートを装着したりという仕事でした。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

これから塗装と防水です

こちらの写真は、先日アメリカから入荷してきたマーヴィン(Marvin)社の交換用建具(障子)です。(大きな建具ですが、ケースメント用ではありません) 雨漏れでダブルハングの木部が腐ってきましたので今回取り寄せたのですが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

今日も一日防水三昧

現在、津島市で外装リフォーム中の輸入住宅で、今日は窓の防水処理を行いました。 一部既に施工済みのサッシがあるのですが、外壁の塗り直しが終わるのを待って、その他全ての輸入サッシの防水処理を一気にやりました。 サッシは、クレ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

雨漏れでなく、屋根裏結露かも知れませんよ

こちらの写真は、下屋の部分の屋根の一番高い場所です。 下屋とは、家の一部が平屋(1階建て)になっている屋根の部分を指します。 ここの下はキッチン空間になっていますが、随分前に雨が降った時、天井から水がポタポタ落ちてきたそ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

冬の北海道は、寒さが厳しい!

北海道のお客様からミルガード(Milgard)社製樹脂サッシについていくつかご相談を頂きました。 その一つが、ペアガラスの中に水分が入り込んで結露を起してしまっているということでした。 23年前に新築されたおうちですが、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

浴室の木製サッシを防水塗装

こちらの写真は、浴室に設置されたアンダーセン(Andersen)の木製ダブルハング・サッシ。 20年近く湯気や水分に当たっていた木製サッシですから、木の表面にはカビが生えて黒ずんでいました。 そこで、今回窓のバランサーを … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |