タグ別アーカイブ: 結露対策
南面・東面は、要注意!
弊社のご近所のお客様からマーヴィン(Marvin)のケースメントサッシのメンテナンスについてご相談を頂きました。 平成3年に新築されたといいますから、29年前に施工された古いサッシになります。 写真は、ケースメントサッシ … 続きを読む
ドーマー周辺の雨漏れリスク
ハード(Hurd)のサッシをお使いのお客様からサッシのトラブルについていくつかご相談を頂きました。 その一つに、外から見ると屋根の上に設置されたドーマー(鳩小屋)で、室内側から見ると玄関上の吹き抜けの明り取りとして機能す … 続きを読む
オーニングは雨が溜まりやすいのか?
アンダーセン(Andersen)社製の大きめのオーニング・サッシが、腐ってきたというご相談を頂きました。 オーニング・サッシは、ハンドルを回すと下側から外に開いていくという窓ですが、写真のように建具の木製下枠が朽ちてきて … 続きを読む
ハード社製ハメ殺しサッシの交換用建具の塗装
こちらは、奈良県のお客様のおうちに納める輸入サッシ用の建具(障子)です。 何故だか理由は分かりませんが、ペアガラスの1枚が割れて建具ごと交換するということで調達したものです。 ハード(Hurd)という社名は既にありません … 続きを読む
新品でもつなぎ目は気になります
こちらは、先日アメリカから届いたマーヴィン(Marvin)のケースメントサッシの交換用建具に防水処理を施している様子です。 ペアガラスとアルミ枠との接点やアルミ枠同士のつなぎ目部分に、クリアの防水材を入れて将来木部が腐ら … 続きを読む
お風呂の後は、拭き取って!
こちらは、浴室に取り付けられたサーティンティード(Certainteed)社製オーニングサッシのオペレーターです。 サッシ枠には泥のような汚れと共にカビも見受けられますし、オペレーターも錆び付いてしまっています。 今回ご … 続きを読む
ただ交換すればいいというもんじゃない
新型コロナの影響で、北米でもメーカーの工場が休止したり、運送会社の発送が滞ったりしています。 輸入資材も例外ではなく、窓やドア等の納期がはっきり出ない状況です。 そんな昨今ですが、アメリカのマーヴィン(Marvin)から … 続きを読む
昔は、国産サッシ・メーカーでも売っていました
静岡県熱海市のお客様から、メーカー不明の輸入アルミクラッド・サッシの修理についてご相談を頂きました。 ご相談の内容は、建具(障子)に入っているペアガラスが曇ってきているので、交換したいというものでしたが、ボウウィンドウの … 続きを読む
現地調査で新たに分かった窓の不具合
先日、岡崎市にある輸入住宅で、サッシの開閉金物に不具合があるから現地調査をして欲しいというご依頼を頂きました。 また、せっかくなので家の輸入サッシ全部を念の為チェックしてもらえないかというご依頼も頂いておりましたので、他 … 続きを読む