換気・空調 : ページ 11

タグ別アーカイブ: 換気・空調

美しい吹抜け天井

大分のレンガ積み輸入住宅の現場で、セルロースファイバーの断熱材を吹き込む前に張った不織布の様子です。 ここは2階の主寝室ですが、直径1.5mもある大きな半円形の木製サッシとそれを活かす為の吹抜けが重要なデザインとなってい … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , , |

その名も螺旋です

今日は、久しぶりに輸入のシーリングファンをご紹介しましょう。 暑い夏や寒い冬に、室内の冷暖房の空気は上や下に集まってしまい、せっかくの空調がうまく機能しないこともしばしば。 そんな時役に立つのが、シーリングファン。サーキ … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , |

大分の現場へセルロースや羊毛の断熱材を運びました

サッシの取付けや室内配線が完了したといことで、そろそろ断熱材を入れたいという現場からの要請を頂きました。 そこで、週初めにセルロースの断熱材を壁内に吹き込む為のブローイングマシン(吹き込み機)とセルロース、天然羊毛の断熱 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

屋根裏は、相当な高温多湿です

最近ではローコストのアパートでも一般的となってきた棟換気。 屋根の一番高いラインに空気が抜ける通気口を設けて、屋根裏に溜まった湿気や熱い空気を外に放出するのが目的です。 でも、そういったことを知らなかったり、コストを少し … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

大きな網戸を張り替えました

米国のプライジェム(Ply Gem)社に吸収されたカナダのキャラドン(Caradon、CWD)社製サッシの網戸2枚を張り替えました。 幅70cm、高さ160cmもある大きな網戸です。 網戸の網(スクリーン)は、いつも使う … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

つまみが黄色くなってませんか?

マーヴィン(Marvin)社製だけでなく、他の輸入サッシでも網戸の固定によく使われるのが、このスクリーン・ピン。 でも、10年以上太陽や風雨に曝され続けていると、プラスチックで出来たつまみのパーツが黄色く変色してきます。 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

雨漏れかと思ったら、湿気だった

三重県四日市市にある輸入住宅のダイニングで、天井に無数に点々と汚れがあるというので、原因を探りに現地調査を実施しました。 確かに直径数ミリの黒や黄色い点が、いくつも天井に付いています。 ダイニングに面した外壁には、緑色の … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

屋根裏の結露

今日は、愛知県知多郡美浜町のお客様から、家のチェックをして欲しいというご依頼を頂いて調査してきました。 ここの輸入住宅は、まだ築6年程度ということですから新築同然といった感じなんですが、至る処問題を抱えていらっしゃるよう … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

これだけ表面に出ていると、中は相当なもの?

先日、洗面スペースのクッション・フロアがカビなどで黒くなっていると書かせて頂いた現場ですが、こちらは同じ1階にある和室。 Pellaの掃出しサッシは、雨漏れからか木部に水染みが生じています。 また、床下のないスラブ床(全 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , , , |

網が破れた網戸

日進市に住むお客様からホームメイドの事務所に網が破れた輸入サッシの網戸をご持参頂きました。 かなり古い網戸のようで、フレームも曲がったり捻ったりして少々歪んでいます。 写真でもお分かりのように、黒かった網戸のスクリーンは … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |