耐震・耐久 : ページ 10

タグ別アーカイブ: 耐震・耐久

雨樋・軒裏の汚れ

昨日、築19年目の輸入住宅についての記事を書かせて頂きましたが、そのおうちの樋や軒裏の様子がこちら。 こちらは、陽が当たらない北側ですから、特に条件が悪いのですが、湿気が多いせいか、カビやコケのようなものが生えて黒く汚れ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

築19年目の輸入住宅

以前から細かなメンテナンスや小屋作りなどをお手伝いさせて頂いてきた日進市の輸入住宅 T邸。 このおうちも新築した時の工務店は既になく、維持・補修については、私たち ホームメイドを信頼してお付き合いして頂いております。ほん … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

ミルガードのオーニング窓用ロック・レバー

以前、Milgard社の輸入サッシでアルミ製のものがあるというお話を書かせて頂きました。(現在の標準は、樹脂サッシです) その際、オーニング・サッシと呼ばれる下側が開閉する窓のロック・ハンドルが破損したので、お客様から部 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

トーション・スプリングは、定期交換

巻き上げ式の北米製ガレージ・シャッター。リモコン1つでオーバースライドしていくガレージ・ドアは、ほんと格好いいですよね。 ただ、頻繁に上げ下げするシャッターですから、部品の消耗や劣化も徐々に起こってくるものです。 また、 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

築14年のレッド・シダーのウッドデッキ

輸入住宅を含めて20年程前の新築住宅では、外構工事でウッドデッキを施工するのは定番でした。 掃出しサッシから段差のないウッドデッキへと続く空間は、リビングやダイニングを広く感じさせる効果があり、狭い日本の家にとっては格好 … 続きを読む

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , , , , , , |

阪神・淡路大震災から20年

私は、地震の当日、まだ夜が明けぬ中で布団にくるまりスヤスヤ寝ていたのでした。 そんな中、いつもより激しい揺れが、ここ名古屋の地でも感じられ、少し時間が経ってからどこで地震が起きたのかと眠い眼をこすりながらテレビを付けたこ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

放っておいたら、危なかったかも・・・

昨日、愛知県日進市の輸入住宅 H邸の天窓メンテナンスを実施しました。 1986年竣工ですから、29年も経った古いベルックス(Velux)社製のGGL手動タイプのトップライトを4ヵ所修理したのですが、ペアガラスの内部に雨水 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

住宅メンテナンス不要論?

日本の住宅に占める空き家の割合が、過去最高の13.5%に上昇したらしい。その数は、2013年10月時点で820万戸になったとのこと。 そんな家余り状態の中でも、新築の着工棟数は100万戸程度。ただ、昨今の消費増税や景気の … 続きを読む

| カテゴリー: 日常日記 | タグ: , , , , |

ミルガード社シングルハング・サッシ用の古いバランサー

今回もMilgard社製サッシのバランサー調達について、愛知県半田市のお客様からご相談を頂きました。 状態からすると、やはり10年程度は使い込まれたバランサーのようですが、写真上側のものは糸が張られていませんね。写真下側 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

イギリスの古いレンガの家

美しく手入れされたイングリッシュ・ガーデンの向こうに佇む古いレンガ積みの家。イギリスの片田舎にあるこの家は、おそらく100年を超えた築年数なのでしょうが、いい雰囲気を持っていますね。 古いイギリスのレンガの家は、構造体を … 続きを読む

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , , , , , , |