輸入ドア・ノブ(レバー)のメンテナンス

輸入ドア・ノブ(レバー)のメンテナンス

愛知県春日井市にお住まいの方から、輸入の洗面水栓とドアノブ(ドア・レバー)の交換メンテナンスのご依頼を頂いた。

サッシは国産のものが使われているが、ドアやキッチン・洗面キャビネットなどのアイテムで輸入部材が効果的に施工された輸入住宅だが、やはりお世話をして頂けるビルダーさんがいないという状況でお呼びが掛かったという訳だ。

洗面の水栓金具については、またの機会に書くことにして、今回はドアノブの状況をお知らせしましょう。

ご相談頂いたのは、室内ドアのレバー・ハンドル。これがちゃんと機能しないので交換したいということだった。不具合のあったドア・レバーのデザインを確認したら、私たちがよく使うKwikset(タイタン)製のものとほぼ同じ。

これなら他のドアのレバーとも違和感なく新しいものと交換出来ると思い、レバーセットの新品一式を持ってご自宅に伺った。

どんな不具合なのかをまず確認。開閉用の爪であるラッチという部品が、引っ込んだまま飛び出してこないというトラブルだった。これは、内部に仕込んであるバネが馬鹿になっているのが原因だ。

そこでこのラッチを外して交換しようとしたのだが、既存のラッチの形状が新しいラッチと少し違う。

私たちが使うラッチは、フェース・プレート(又は、フロント)と呼ばれるカバー・プレートが、ラッチが飛び出す部分に付いているんだが、こちらのものはドライブ・イン・ラッチ(Drive-in Latch)というドアの丸い穴に差し込むだけの簡易なタイプのラッチだった。

仕方がないので、新しいラッチに付いていたフェース・プレートを工具を使って外し、ドライブ・インの形状に作り替えてみた。

ドライブ・イン・ラッチは、直径が少し大きめなので、うまく流用できるかどうか不安だったが、多少隙間が生じる程度で機能的には問題ない状況で新しいものに取り換えることが出来た。

手間や工夫は必要でしたが、やってみるもんですねぇ。

でも、こうしたドライブ・イン・ラッチが付いたドアノブの輸入住宅は結構あるんじゃないでしょうか。それもラッチは消耗品ですから、壊れた状態でそのまま放置されているようなお宅も多い気がします。

皆さん、どうされているんでしょうね。メンテナンスすればちゃんと動くようになるんですけどね・・・。

関連記事: 丸い頭のラッチ(バックセット)
その後の関連記事: ラッチの先にキャップを取り付けました
関連記事: 輸入のドア・ラッチもいろいろある
関連記事: ドライブ・イン・タイプは、ドア・ラッチだけじゃない
関連記事: 鍵(キー)付きのドアノブは、ラッチも特別

左の写真は、この記事を書いた後に取り寄せた、クイックセット用のドライブ・イン・ラッチと通常のフェース・プレート付ラッチです。どちらも販売可能ですから、お問い合わせ下さい。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。