私たち ホームメイドの2x4工法では、地震対策として様々な工夫をしていますが、これもその一つ。
通常、基礎と土台(角材)とを緊結させる為に、基礎に短いボルトを一定間隔で入れてナットで締め付けます。ただ、これだけでは、構造の一番下にある土台が固定されたに過ぎず、地震の際の引き抜き力(垂直方向に引張る力)に対してその上にある柱や壁が十分対応出来ないのです。
そこで施工されるのが、このホールダウンアンカー。建物の四隅に基礎から立ち上がる長い棒状のアンカーボルトを入れておきます。それを頑丈な柱材に耐震金物で固定することで、大きな地震の引っ張り力に柱や壁も一緒に耐えるという構造が出来上がるのです。
当然、1階と2階とが離れないようにしなければなりませんから、同様のホールダウンアンカーを1階天井(2階床組みでもあります)に施工するんですね。こうして、基礎と1階、1階と2階、場合によっては2階と3階の全てがお互いに引っ張り合って、地震に耐える構造となります。
これ以外に、帯金物で同様の対策をすることを併用しますから、私たちの家は更に地震に対して強くなるのです。
あと、ホールダウンの金物が、どうして浮いているのか。浮かせない方がしっかり固定するじゃないか、という方もいるでしょう。
でも、そうじゃないんですねぇ。地震は縦だけでなく横にも揺れます。その時金物に遊びがなくて、その力を逃がすことが出来ないと金物が柱や床の木材を破壊したり、金物を固定するボルトが外れてしまうなどということが起きかねないのです。
さて、皆さんのおうちにはこうした施工はされていますか?私たち ホームメイドでは当たり前の施工ですが、コスト低減や工期短縮の加減で施工していないなんてことは、結構あるんですよ。
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご利用下さい。