茨城県のお客様からご注文を頂きました輸入ダブルハングサッシのバランサーが届きました。
輸入窓は、マーヴィン(Marvin)のファイバークラッド木製サッシのインテグリティ(Integrity)。
写真が入荷したバランサーですが、上窓(アッパーサッシュ)用と下窓(ボトムサッシュ)用で長さや形状が若干違います。勿論、窓の大きさによってもバランサーの長さやバネ強度が変わりますから、ビニールの中には複数のバリエーションのものが入っています。
実はこちらの商品の注文は、昨年12月の頭くらいにしたのですが、見積をもらうのにも1ヶ月、注文からこちらに届くまで4ヶ月という時間が掛かりました。
部品メーカーでも、この部材は受注後に手配をするという言わば受注生産品というスペシャル・オーダーのようで、取り扱い品目リストにも載っていない特注品でした。それでも、こんなに時間が掛かるとは私も思っていなかったので、お客様も相当気を揉んだことだと思います。
本来であれば、マーヴィンに直接オーダーするか、国内の販売代理店に依頼して交換部材を調達するかという段取りになるはずですが、マーヴィンが日本のサービスを停止してしまった以上、海外の部品メーカーを経由して入手する以外には方法がありません。
でも、こうやってちゃんと部材が手元に届いたということは、マーヴィンのバランサーの不具合で窓が開けられないというお客様に部材や修理を提供出来るという点で素晴らしい成果だと思います。
ただ、今後も見積依頼から注文部材が到着するまでの時間は、相当掛かると思いますから、その点だけはお客様にもご理解を頂く必要がありそうです。
これから、このバランサーの調達をご依頼頂いたお客様の処にお邪魔して取付け交換の作業を行います。ちょっと遠いですが、頑張りますよ。
<関連記事>: このバランサーは、少々特殊です (2024年10月26日)
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。