木製ドアの化粧直し

木製ドアの化粧直し

名古屋市のお客様から、木製の輸入玄関ドアの塗り直しをして欲しいというご相談を頂きました。

ドアは、シンプソン(Simpson)のシャトーミッシェルというオークのドアにも見えますが、メーカー名などは不明です。

写真はドアの屋外側の状況なんですが、お客様曰くベタ塗りの塗料を使って一回塗り直しをしているので、美しい木目が見えなくなってしまっているとのことでした。

それでも、通常ベタ塗りしてしまうと全く木目が消えてしまうのが普通ですから、塗料を薄めて塗るなどの工夫をしたのかも知れません。

塗り直しをする際、私共は紙やすりなどで表面の塗装や汚れをある程度取ってから塗り始めるのですが、あまり削り過ぎると化粧単板を傷めてしまう恐れがある為、一番バランスがいい状況の処でストップする必要があります。

ですから、新品同様の美しさというよりも、ある程度アンティークな状態での美しさという感じに仕上げるという作業となります。

使う塗料は、着色用の水性塗料とトップコートとしてのパラペイント製ティンバーケア

ティンバーケアは、高耐久な100%アクリルの防水塗料ですから、木の呼吸を阻害することなく、雨や紫外線から表面の木を保護する役目も果たします。

新品のドアに塗装するのと違って、塗り直しには時間も手間も余分に必要ですが、新品のドアにはない味わいが出ると思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。