愛知県のお客様の輸入住宅にお邪魔して、ジェットバスのバスタブに付いているバスタブ水栓を交換してきました。
輸入水栓は、アメリカンスタンダード(American Standard)製のシャワー付きデッキ水栓ですが、ゴールドとシルバーのコンビ・カラーになった綺麗な水栓金具でした。
でも、シャワーヘッドとホースのつなぎ目が千切れ掛けてお湯が漏れる状態でしたし、水栓金具の吐水口からも水がポタポタ落ちて止まらないといった状況でした。
水栓は、アメリカンスタンダードということ以外は、品番も品名も分からないという状況でしたし、シャワーヘッドの交換部品もないという感じでしたので、水栓金具自体を交換することになりました。
恐らく何らかの記録さえあれば、互換性のあるものなど探せたのではないかと思いますが、そういったものが全くないというおうちでしたので、少々残念な気持ちです。
でも、新しいデザインの水栓金具に交換するということで、今までのもやもやした気持ちは払拭されますし、これからの不安もなくなりますから、それはそれでいいことだと思います。
それにしても、この水栓金具を取り外すのは結構大変でした。
いつもと交換方法が全然違っていましたし、取付けした際の下地の具合なども新しい水栓を取り付ける際に障害となる位置だったりしたものですから、そういった下地を部分的にカットしたりしなければならず、大幅に時間を取られてしまいました。
まあ、それでも無事に取付けが完了してよかったです。これで、無事にお風呂にも入ることが出来ますね。また、新しいバスタブ水栓の様子は、後日お見せしたいと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。