アルミシャフトのみになりました

アルミシャフトのみになりました

静岡県のお客様から、輸入サッシ用の網戸固定ピンが欲しいというご相談を頂きました。

輸入窓は、ハード(Hurd)製のアルミクラッド木製サッシ。

写真は、プラスチックで出来たツマミ部分がなくなって、アルミシャフトとバネだけになった網戸ピンです。大体古い網戸ピンはこれらの部分は不具合が少なく、ツマミ部分だけが劣化して欠損してしまうパターンが殆どです。

こちらの網戸ピンは、マーヴィンで使われているものと形状・サイズは同じです。私共が従来より取り扱ってきたマーヴィンの網戸ピンは、シャフト自体も樹脂製のもので、特別な道具なしで取付けも出来ました。

ただ、その網戸ピンも在庫がとうとうなくなって、アルミシャフトの新しいタイプのものに変わりました。アルミシャフトは丈夫なんですが、ツマミを取り付けるのに相当な力が必要で、ゴムハンマー等で叩いてツマミをシャフトに押し込む必要があります。

そんなの簡単だということで適当に作業をすると、ハンマーが当たって網を破ってしまうかも知れません。

マーヴィンやハード以外の輸入サッシでも、似たような網戸ピンが使われていますが、形状・寸法をよく確認して網戸に合うものを調達して下さい。また、網戸ピンを交換する際は、劣化したグラスファイバー製の網も交換するようにして下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。