不具合はガラスだけじゃない

不具合はガラスだけじゃない

以前、愛知県のお客様のおうちの掃出しサッシのペアガラスが割れて、内部結露も起こしているという記事を書かせて頂きましたが、今回交換用のペアガラスを調達する為の採寸調査に行ってきました。

輸入窓は、カナダ Vinyltek(バイナルテック)製SILENSIAシリーズのスライディングパティオドア。

写真は、ペアガラス全体を露出させる為に、可動側ドアのガラス押え(押縁)を外した様子です。ガラスの周囲が黒くなって見えるのは、ガラスとガラスを接着して密閉する為の黒い接着剤の色です。

割れていたのはペアガラスの室内側のガラスでしたが、雨水がペアガラスの中にまで入り込んでいたので、屋外側のガラス防水も全く効いていなかったのだろうと思います。

また、ドア自体の位置が極端に下がっている感じで、サッシの上枠のレールからドアが外れそうになっていました。

通常はドア下に装着されている戸車の高さを調整して、ドアを上に上げてやるのですが、戸車の高さ調整も一杯いっぱいまで上げられているようで、これ以上ドアの位置を上げることが出来ない感じです。

まだ、ドア上にはスペースの余裕がありますから、もっと上げられるように見えますが、戸車の構造からするとなかなか難しいようです。もう少し現状のドアを研究して、ガラス交換の際にはドアの高さ調整も行えるように頑張りたいと思います。

本来であればペアガラスの交換をすることがお客様からの要望ですが、ちゃんとした状況に出来るだけ戻してあげることをしないと、何か気持ち悪いんですよね。

<関連記事>: 片方だけの交換は出来ません (2025年2月22日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。