こちらもきれいに直りました

こちらもきれいに直りました

昨日記事に書かせて頂いた静岡県のお客様のおうちですが、洗面に取り付けられた輸入のケースメントサッシも様々な不具合がありました。

輸入の開き窓は、ダブルハングと同じピーチツリー(PeachTree)製ですが、プラスチックで出来た箱型のロック金物本体が破損して動かなくなっていました。

また、先般ブログ記事にも書きましたが、ウィンドウヒンジもひどく錆びてこちらも殆ど動かなくなってしまっている状況でした。

それから、窓枠の周囲にグルリと回してあるウェザーストリップ(気密パッキン材)も形状が分からないくらいにボロボロになっていましたから、これも交換する必要がありました。

原因としては、やはり窓枠に溜まったゴミや砂、そしてウェザーストリップが粉々になった状態のたくさんの切れ端がサッシの下枠を中心に残っていたことではないかと思います。

こうしたものが溜ってしまうと、ウィンドウヒンジやオペレーターに干渉して窓が開けられなくなったり、閉まらなくなったりしますから、そこから雨水が入り込んでウィンドウヒンジなどの金物類を腐食さえてしまいますし、閉じない窓をロック金物で無理に鍵を掛けようとして、ロックに大きな負担が掛かり破損してしまったのだろうと考えられます。

ケースメントサッシは、通常室内側に網戸を装着しますから、それを外してサッシの掃除やメンテナンスを行うのが面倒と考える人は多いと思います。

ですから、建具(障子)と窓枠との間の隙間にゴミや汚れが溜ってしまい、それを長年放置することで、窓の開閉が重くなる、又は開閉出来なくなるというケースが後を絶ちません。

今回も部品類を交換する前に、重い建具を窓から外して、オペレーターのギアを露出させる為に窓の木製下枠も一旦撤去するという方法で、徹底的にゴミを取り除きました。

その上でオペレーターのギアやウィンドウヒンジに潤滑剤を塗布した上で、ひどくなった部品類を全て交換し、ガラスの外部も防水処理を施しました。

今まで鍵も掛からず窓も殆ど開けられなかったケースメントサッシでしたが、見事にスムースに開閉するようになりましたし、鍵を掛けると窓が密閉される状況になりました。

勿論、直そうと思えば他にも細かな点が気になりますが、費用をある程度抑えながら抜本的な問題を今回全て解決出来たのではないかと思います。

<関連記事>: 手入れが大切 (2024年7月10日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。ご使用になりたい場合は、事前にその旨ご相談下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。