摩耗を抑えるベアリング

摩耗を抑えるベアリング

長期間、福岡の方に輸入サッシの出張修理へ出掛けておりましたので、ブログ記事の更新が出来ず済みませんでした。

先回のブログ記事で摩耗した玄関ドアのドアヒンジについて書かせて頂きましたが、今日は交換した新しいドアヒンジです。

通常のドアヒンジは、ヒンジの蝶番同士が直接接しているので、ドアを開閉する度にどうしても金属が摩耗してしまいます。

輸入のドアヒンジでもそういったヒンジが多くありますが、摩耗を低減する為に蝶番同士の間に金属のベアリングを装着したものも存在します。写真は、そういった対策がなされたドアヒンジですが、いくつもの金属ベアリングが装着されているのが分かります。

ただ、ヒンジの形状や大きさによっては、ベアリング付きのものが調達出来ない場合もありますし、丁度メーカーの在庫が切れていることもありますから、全てが全てベアリング付きのドアヒンジに出来る訳ではありません。

ただ、金額が多少高くても出来るだけそういうドアヒンジを採用したいと考えていますから、交換のタイミングを少し遅らせてもいいというふうにご了承頂けるのであれば、対応させて頂くことは可能です。

勿論、こうしたドアヒンジを採用しても、消耗を抑えることが出来るだけで、全く交換が必要なくなる訳ではありません。やはり、こうしたベアリング付きのドアヒンジでも20年くらいしたら交換するようにしたいものです。

因みに、ベアリング付きでないヒンジの場合は、開閉の頻度にも拠りますが15年程度で交換が必要とお考え下さい。重くて頑丈な輸入の玄関ドアをずっと支えている訳ですから、その分減りが大きくなるのは自然なことです。

<関連記事>: こんなふうになってませんか? (2024年12月9日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。