ウィンドウヒンジが外れたケースメント

ウィンドウヒンジが外れたケースメント

岐阜県のお客様から輸入サッシの建具(障子)が傾いていて、うまくサッシを閉められないというご相談を頂きました。

輸入窓は木製アルミクラッドサッシのマーヴィン(Marvin)製。

写真のように、本来垂直になっていなければならない建具が、上と下とでは位置が異なっていてピサの斜塔のように倒れたようになっています。

これは、雨漏れによって建具の下枠の木が腐ってしまい、建具の底面にビス留めされていたウィンドウヒンジと呼ばれる窓部品が木枠に固定出来ず、辛うじて上枠側のウィンドウヒンジだけで建具を支えている状態なのです。

この状態は非常に危険で、上側のウィンドウヒンジを曲げてしまう恐れがあるばかりか、そのウィンドウヒンジにも負担が掛かって脱落するようなことがあれば、最悪建具の落下という結果をもたらします。

ですから、早急に建具を外して安全な状態にしておいて、そこの窓開口を耐水合板等で塞いで養生をする必要があります。その上で、木製建具の木枠を修理して、防水処理や防水塗装を行ってから元の窓へと戻してやるという作業が必要です。

口で言うのは簡単ですが、マーヴィンのサッシは分解出来るようには作られていませんから、木枠を外したりガラスの周囲の部材を外したりすることは至難の業。

そう言いながら、私たち ホームメイドは、輸入サッシの建具の復旧をいくつも行ってきていますから、手間暇掛けて何とか元通りにすることが出来るんです。

ただ、そういった一連の作業を行う際に、窓の開閉金物類に異常はないかチェックして、万一不具合がある場合は交換の為に海外から調達することを考えておく必要があります。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。