ペラのオーニングはやりづらい

ペラのオーニングはやりづらい

岐阜のお客様の処で、昨日輸入窓の建具交換を行ってきました。

窓は、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッドサッシです。

今回記事に書かせて頂くオーニングサッシ(下側が外に開いていく窓)以外にダブルハングサッシの建具交換も行いました。

で、今回のオーニングですが、ガラスとアルミカバーがされた下枠との間から雨が浸入して下枠の木を腐らせてしまったということで、交換をすることになりました。

以前にも他の窓でペアガラスの曇りといったトラブルがあったので、その際も注意をして欲しいというお話をしていたのですが、輸入サッシの雨漏れ対策はやはり必修です。

写真は、腐った古い建具と防水処理や防水塗装を済ませた新しい建具とを並べて、金物類を付け替えしている様子です。

メーカーは、建具のみを供給するだけで、金物類は既存のものをそのまま使うという形式を取っていますから、建具以外にも問題があるようならそういった部材も一緒に手配をしないと不完全な修理になってしまいます。

それにしても、ペラウィンドウのオーニングは、開閉金物のビス位置が狭い場所にありますから、電動ドライバーや長いプラスドライバーが非常に使いづらい状況でした。(キッチンの流しの奥にある窓でしたので、体の体勢としても力が十分入らない感じでした)

下手に無理して使うと取付けビスの山を舐めてしまうので、殆ど手回しの道具で装着していくしか方法はありません。勿論、電動工具が使える時もあるのですが、それはほんの僅かな時間です。

単に建具を交換するだけでなく、開閉がスムースに行くかどうかや動きに歪みが出ないかどうかといったことを点検しながら調整を進めていきますので、普通の修理屋さんとは手間や時間が違います。

最後に、他の家の不具合などについても相談に乗って、調整程度で済む問題はその場で直して差し上げました。そこが見積には反映しない部分なんですけど、たぶん一番大切な仕事だと思っています。(そんなことは普通やってくれませんからね)

お客様がそれでいいとおっしゃるなら、全く文句はありませんが、経験値よりも値段勝負で依頼される人は、結局損をしているのかも知れません。

<関連記事>: 違うものが届きました (2023年4月3日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。