ヒモが切れなくても、こうなったらダメ

ヒモが切れなくても、こうなったらダメ

名古屋市のお客様からダブルハングの窓を修理したいというご相談を頂きました。

サッシは、アンダーセン(Andersen)製のナローライン木製サッシ。

窓の開閉が重くなって、なかなか窓を開けられなくなってきたそうです。

お客様から頂いた写真がこちらですが、窓の上枠に明いた穴からバランサーの吊りヒモがダランとぶら下がってきています。

こうなってしまうと、バランサーが重い建具(障子)を吊り上げることが出来なくなりますから、窓を人の力で上げることは難しくなります。

また、窓の両サイドのうち、片側だけがこうなってしまうと、吊っている側と吊っていない側とが出来て建具が傾いてしまいますから、それがブレーキとなって更に開閉が出来ない状態になってしまいます。

古いダブルハングの場合、吊りヒモが途中で切れてしまうことが多いのですが、切れる前にバランサーの中のゼンマイ式のバネが弱くなったり切れたりしてしまうと、ヒモを巻き取る力もなくなりバランサーの機能が失われます。(バランサー内でヒモが切れている場合もあります)

どんな輸入の上げ下げ窓でも、バランサーの寿命は15~20年程度です。少し開け閉めがしづらくなってきたなと感じたら、全ての窓のバランサーは交換時期に来ているかも知れません。

もし両方のバランサーが機能していない状態で知らずに窓を上げたりすれば、そこで建具が留まることなんて出来ませんから、下枠まで落下してガラスが破損するという事故が起こるかも知れません。

これ以上悪くなる前に、適切な部材を調達して適切に交換してもらうことを心掛けたいものです。

<関連記事>: 建具枠が脱落寸前です (2023年6月10日)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。