以前メンテナンスに伺ったことがある名古屋市緑区のお客様から、リビングのドアに付いているレバーハンドルがうまく動かなくなったという連絡を頂きました。
写真のようにドアラッチの鍵爪が奥に引っ込んだまま、しっかり出てこない状態になっています。
こちらの製品は、タイタン(Titan)製のドアレバーで、輸入住宅ブームに施工された相当古いタイプのものだと思います。
最近のドアラッチは、国産でも輸入でもフェースプレートと呼ばれる四角い金属板が鍵爪部分に付いているのが一般的ですが、こちらのものはドライブイン・ラッチと言って、丸い頭を取付け穴に差し込むだけで施工が完了するタイプです。
今でも北米では使われていますが、日本では殆ど見掛けなくなりました。ですから、このタイプのラッチは、アメリカから調達すれば今でも交換することが可能で、調子も元通りとなります。
但し、ドアレバーは、ラッチ以外にも本体のバネが経年劣化で弱るという不具合が発生しますから、その際はドアレバー(ドアノブ)自体を交換しなければいけません。
メンテナンスをしっかりすれば、輸入住宅は長く使い続けられる建物です。悪い箇所を放置しないで、メンテナンスしていい状態にしておくことが、長持ちの秘訣でもあります。
ドアノブやその部品は20年程度が寿命ですから、輸入住宅ブームの際に建てたおうちは、そろそろ交換時期に来ています。修理やメンテナンスにはそれなりにお金も掛かりますから、少しずつでも貯金をして、備えるようにしたいものです。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。