こちらは、以前ボウウィンドウのケースメント建具を交換したおうちの輸入サッシです。
岐阜県にある輸入住宅ですが、20年以上前に施工されたハード(Hurd)社のボウウィンドウ右端のペアガラスに結露が生じたとのことでした。
以前の不具合は、左から2番目のペアガラスが割れたというものでしたから、今回は全く違うトラブルと考えていいでしょう。
ただ、先回ボウウィンドウのケースメント建具を交換した際に、ダブルハングの建具にもペアガラスの内部結露の疑いがあったことから、出来ればすぐに全てのサッシガラスの防水処理をすべきと忠告していました。
ですから、今回ボウウィンドウのケースメント建具に結露が出たという相談を頂いた時には、やっぱりという感じは否めませんでした。
写真のボウウィンドウのケースメント建具を交換メンテナンスするのは当たり前ですが、ダブルハングサッシ2ヶ所についても結露した建具を交換するようにしたいと思います。
ただ、私たちはそれで問題が解決するとは考えておりません。ペアガラスが装着された90年代の輸入サッシについては、雨仕舞は然程よくなかったというのが私の考えです。
ハードだけでなく、他の輸入サッシについてもそうですが、結露したらペアガラスを交換するという対処療法ではなく、おうちの全ての窓についてペアガラスの防水処理を予防的に行うことが求められると思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。