輸入住宅の玄関や勝手口に使われる輸入ドアは、国産のアルミドアに比べて非常に重いですよね。
重厚感もあるし、そう簡単には壊せないだろうという安心感もあり、輸入ドアへの愛着はひとしおかも知れません。
ただ、重量があるということは、それを支えるドアヒンジ(蝶番)には常に大きな負担が掛かっているということでもあります。
それも毎日人の出入りが頻繁にありますから、開閉の度に蝶番同士が擦れ合って徐々に摩耗していくのです。勿論、そうした消耗に耐えられるように、輸入のドアヒンジは分厚いステンレスなどで作られているのですが、それでも必ず経年劣化は起こります。
写真は、それが起こった時にどうなるかを表しているのですが、ドアの敷居(ボトムシル)にドアの下端が当たってくると、敷居に傷が付き始めます。多少ならばいいと考えて、殆どの人は見て見ぬふりをするのですが、それが一番よくありません。
敷居の傷は徐々に大きくなり、ドアも開け閉めしづらくなります。そのうち、ドアのデッドロックのバー(カンヌキ)やドアラッチ(鍵爪)も受け側の穴に入りづらくなったりしてきますから、今度はドアノブや鍵が破損する恐れも出てきます。(最悪は、ドア本体も壊れます)
ドアの敷居に傷が付いてきたら、ヒンジを新しいものに交換して、ドアの高さ調整や水平バランスを取ってやるメンテのサインです。いつまでも気持ちよく輸入住宅に住み続けたいのであれば、そうした日頃の点検修理を怠らないようにして下さい。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。