一昨日、昨日と東京都武蔵野市のお客様のおうちに伺って、マーヴィン(Marvin)社のアルミクラッドサッシの修理・メンテナンスを行ってきました。
アルミクラッドの木製サッシが古くなると、雨漏れを起こすという問題が多く発生します。
こちらのお宅もそういったトラブルで、サッシの建具の下側が外に開いていく窓(オーニング)の木部が、腐って黒くなってしまいました。
木部を指で押すと、指先がズブズブ木にめり込んでいくという程度までになっていて、腐った建具を交換する以外に修理の方法はない状態でした。
以前ブログ記事でお伝えした通り、オーニングとケースメントについては古い仕様の建具の製作は既に終了した状況です。ただ、マーヴィンは、新しい仕様のものを古い建具の寸法で作ってくれるという特注オーダーをしてくれます。
価格は高くなりますが、今回もそのサービスを利用して、建具の入れ替えを無事完了しました。
写真は、交換して引き上げてきた古い建具ですが、段ボールの上に建具を寝かせて、ガラスの上から少し水を落としてみた様子です。ガラスの上の水は、建具のコーナー部分及び下枠の部分から建具の中へと染み込んでいき、ご覧のように裏側の腐った木部から水が出てきます。
つまり、ガラスとその周囲にあるガラス押えの隙間から、雨が建具内へ侵入して、長い時間を掛けて木を腐らせたということが分かります。通常、ガラスの周囲にはコーキング等で防水処理がされているのですが、長い間に防水材が劣化したり縮んだりして、隙間が生じてしまいます。
それを放置しておくと木製窓が腐ってきたり、樹脂サッシでもペアガラス内に内部結露や錆・曇りが発生するという不具合が起こるのです。しかしながら、輸入サッシの雨漏れは、ガラスの周囲だけとは限りません。
どこから雨漏れが発生しているのかを検証して、正しくメンテナンスを行わなければトラブルの根本解決になりませんから、長く美しい輸入住宅に住み続けたいのであれば、修理の専門家に相談して対処をしっかり行うべきだと思います。
<関連記事>: マーヴィン ケースマスター製造終了のお知らせ (2019年8月3日)
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。