古いタイプですが、まだ手に入ります

古いタイプですが、まだ手に入ります

ちらは、岡山のお客様のバイフォールドドア(折れ戸)を修理する為に取り寄せたドアストッパーです。

折れ戸の上に付いている開閉金具の突起をバネとバネとの間に入れて、開閉時に突起に掛かる力を分散させて、折れ戸が静かに閉まるようにする部品です。

こちらは左右引き分けの4枚折れ戸に使う為、左右それぞれにこのストッパーを用います。

このパーツを使ったバイフォールドドアは、20年近く前によく使われていたのですが、最近日本の輸入住宅では見なくなりました。ですから、この部品を含めて、これを使った折れ戸の金物を国内で調達することは難しいのですが、北米では普通に使われています。

欧米の製品は本当に息が長いものが多いのですが、これもそのうちの一つです。ただ、国内流通がないものですから、古い輸入住宅にお住まいの方はメンテナンスで相当苦労されているかも知れません。

私たちは、国内で昔流通していた輸入部材を今でも手に入れるルートがありますから、余程のものでない限り調達することが可能です。

勿論、デザインが少し変わってしまったというものもあるかも知れませんが、既存のものに適合する形状やサイズのものもありますから、その点でも安心出来るかも知れません。

但し、部品を交換してもドアの調整を一緒にしないと開閉はスムースになりませんから、専門家に調整を含めてお願いするのが一番です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。